学問系のシミュレーター/自作webツールをメインとして、ランニング/ダイエット/ガジェットなど、様々なジャンルを取り扱うブログです!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系シミュレーター/改善・効率化 ランニング web技術 統計データ分析 ダイエット GIFアニメ素材 年表/歴史まとめ
  1. ホーム
  2. 2017年12月
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

本サイトの「サイコロ シミュレーター」が熊本の特別教育テレビ授業で使われました!

統計学/確率入門:偏差値とは何か?をシミュレーターを用いて詳しく解説!

余命カウントダウンタイマー。死亡推定年/日時を判定します。

アシックスランニングシューズ比較記事!

都道府県ランキングチェックツール!444項目の県別ランキング!
 
全テーマ共通記事一覧

ゲルカヤノ24(GEL-KAYANO 24)レビュー!また進化!クッション性最強の初心者向け超おすすめシューズ!

 自分がランニングをはじめた頃から使用していたゲルカヤノですが、去年もゲルカヤノ23を購入しレビューさせて頂きました。結局もっと上級者向けのシューズを使っていたのですが…怪我をしてしまい現在ではこのゲルカヤノばかり履いている状況になりました( ^^) 怪我もだいぶよくなり、かなり走れるようになってきましたので、最新のゲルカヤノ24を購入してきました!最新のゲルカヤノです!ということで、さっそくゲルカヤノ24(GEL-KAYANO 24)をレビューさせて頂きます!またまたゲルカヤノ24(GEL-KAYANO 24)はすく進化していますよ!

⇒ 最新モデルのゲルカヤノ25購入してレビューしました!こちらも是非見てみて下さい!

続きを読む


adizero takumi sen boost3 レビュー!軽量化アピールしているけど…

12月15日、adizero takumi sen boost3が新発売となりました!adizero takumi sen boost2から1年ぶりの新作となります!さっそくですが、このadizero takumi sen boost3を手に入れましたので、レビューさせて頂きます!かなり特徴的なシューズですし、事前に軽量化アピールしていたことは知っていたので、かなりワクワクして購入しました!
IMG_20161216_2238066.jpg

続きを読む


新作 ウエーブエンペラーJAPAN レビュー!高反発力で上級者向け!

長年ターサージールを履いてきましたが、ターサージール4があまり自分の好みでなく、色んなシューズを模索中。
というわけで、サブスリー(目標)相当のシューズを色々と試しております。先日、adizero takumi sen boost2をレビューしましたが、今回はミズノのウエーブエンペラーJAPANをレビューさせて頂きます!
実はミズノのシューズは初めてです。特に理由はないのですが、今まで縁がありませんでした(笑)
結論としては、ターサージール(アシックス)やadizero takumi sen boost2(アディダス)とはまた違った特色があります。どちらかというと、前者2つより上級者向けで、サブスリーを超えたソーティに近い印象です。


⇒ 新モデル、ウエーブエンペラーJAPAN2が発売されました!コチラのページで速攻でレビューしています!

続きを読む


ターサージール5 最速レビュー!この進化、まさに神シューズ!

毎年11月はターサージールの新作の発売日です!ターサージール大好きな自分にとって、10月11月はワクワクな日々です!ということで、「ターサージール5」というキーワードで検索をしたりしています。
そんな中、ついにターサージール5の情報が出てきました!このページでその情報をまとめたり、手に入り次第レビューしていく予定です!乞うご期待!
⇒11月2日、ついにターサージール5が発売となりました!さっそくこのページでレビューさせて頂きます!
rapture_20161006233958.jpg

⇒ ついに新作ターサージール6が新発売!新メッシュ採用!超進化してます!

⇒ターサージールに新シリーズ!ターサージール6 TENKA(テンカ)が12月8日ついに発売!「駅伝向け」と言っているけど…

続きを読む


食品カテゴリ分類で栄養成分をイメージできるようになろう![ランナー栄養]

栄養成分全て覚えるなんて無理!食品カテゴリーで大体のイメージをつけよう!

タイトルの通りなんですが、この世の中には無限の種類の食べ物があります。そのような食品は、[ダイエット情報] カロリー/.栄養成分情報まとめに書いてある本やサイトで調べることができ、逐一食べる前に調べることも重要です。しかし、毎回そんなことをやっているのでは疲れてしまします。
確かに、無限に食品はあるのですが、そのカテゴリーによって、大体の食品の成分がわかるため、このイメージをつけておくだけで、おおまかな栄養管理が可能になります。自分がもっている食品イメージを下記に列挙しておきますので、参考にして下さい。
a40bfb22fd5a90374669e3c67f90d855_s_20170129214045b16.jpg

続きを読む



記事カテゴリ