WordPressカスタマイズ記録 ~記事ごとに手書きメモ付けられるようにしてみた!~
学問シミュレーターのフロー改善のために、手書きメモ機能をWordPressにつけてみた!
「WordPressに何故手書きメモ機能がないんだ!」ってずっと思ってたんですが、、、まあ、必要というわけではないと思ってずっと我慢していました。それっぽいプラグインもないし、、、、
ただ、「今後のことを考えたら、絶対手書きメモをWordPressに付けたら方が良い!」と考えて、自分で実装してしまいました。
↓のような感じで、各記事ごとに手書きメモを付けられるようにしました。「何故これが必要になったか?」という理由含めて以下説明させて頂きます。
WordPressカスタマイズ記録 ~記事見直しチェックメモ機能を付けてみた!~
WordPressで自分がカスタマイズ機能追加したものの記録です。こんなこともWordPressでは出来るんだという参考にして頂ければと思います。
WordPressは非常に優秀なブログ管理ツールで、世界でも一番のシェアをもつツールになっています。さらに、プラグインを導入することで、自分に合わせてカスタイマイズもできます。まさに最強ですね。
しかし、、、そんなWordPressでも、長年使って記事数が1000とか超えると色んな問題がでてきます><
ブログ8年 1650記事続けたら、記事に対する感覚が変わってきた
気づけばブログ開設から8年、1650記事を超えていました
淡々と更新を続けてきたので気づかなかったのですが、ブログ開設からもうすぐで8年経ちます。2014年8月から始めたので、もうすぐ8年です。こう見るとかなり長い間継続してきたなと感慨深いものがあります。自分がやってきた事で一番長く続いたことかもしれません、、、
さすがにここまでくると、当初の開設1,2年から比べると、色々と過去記事に対する感覚が変わってきます。もはやブログというより「自分の生きる記録」みたいになっています。
↓現存する最古の記事
TikTokでバズった体験談!1日で25万アクセス!サーバーコスト6年分を1日で回収!
TikTokでバズった体験談!
去年の秋頃の話ですが、本サイトの「余命カウントダウン」が大きくバズりました!
なんと1日で25万程度のアクセスがありました!この体験から色々と学んだことがあったので、その辺りをまとめておきます!
Surface Book3購入!1日で最安値10万アップ!待ちすぎて痛い目見そうになった経験!
待てば待つほど安くなるわけじゃない?新品を最安
自分はSurface Book2の画面の大きさ、そして使いやすさにドはまりしていました。ただ、メモリが16GBであり、少し重いときもあるので「32GBメモリのSurface Book3に移行したい」という欲がありました。
ただSurface Book2は現役で使えているわけで。全く焦っていませんでした。「Surface Book3が安くなったら買おう」という気持ちでした。
ということで時々値段を監視しており、少しずつ下がっていくのを眺めていたんですが、、、ある時驚いたことが起きたんです!なんと、、、価格.comの最安値が10万もアップしていたんです!