ブログの自殺行為をしてしまった…たった1行でブログは死に至る(超アクセス激減)
謎のアクセス激減…調査してみたら恐ろしいミスが発覚!
今朝、アクセス数を見てみたら昨日の晩ぐらいからアクセスが激減していることを発見しました。だいたい通常の75%程度のアクセス数になっていたんです。アクセス数というより、訪問数が激減している状態だったんです。調べてみたところ…恐ろしい自殺行為のような事をしていたことが発覚しました。
2ヶ月14kg減量 ダイエット記録&ノウハウまとめ!
今現在、自分は走り始めてから3年以上が経っています。その中で、一番成長できた時期は走り始めの数カ月だと思っています。なぜ、そこまで速くなれたかというと、答えは単純です。最初に2か月で14kgという極端なダイエットに成功していたからです!マラソンにとって、体重の重さは罪です。即、タイムの悪化につながります。でも逆に言うと、体重を軽くするだけで、何も努力しなくてもマラソンのタイムを良くできると言えるわけです。
そこで、2013/06/08~2014/08/13におこなった2ヶ月14kg減ダイエットの成功記録/ノウハウをこちらのページで記述しておきます!4年たった今でもリバウンドせず、さらに体重は1,2kg減で51kgを維持しています。さらに、体脂肪率も7~8%を維持していますので、確実に効果がある方法と言えると思います!是非、参考にしてみて下さい!
心拍数計で運動強度管理をしてみよう!
最大酸素摂取量(VO2MAX)と運動強度(%)
以前の記事で酸素摂取量でカロリー計算可能なこと、最大酸素摂取量がその人の運動パフォーマンスを表す指標になり、運動時の酸素摂取量を計測することで、運動強度(%)が計算可能なことを説明しました。運動強度(%)は下記の式で表せます。
運動強度(%) | = |
(その運動での酸素摂取量 - 安静時酸素摂取量) × 100 |
(最大酸素摂取量 - 安静時酸素摂取量) |
つまり、最大の酸素摂取量と比べて、どの程度の酸素摂取をしているかを示したのがこの運動強度(%)の指標です。この指標の問題点として、酸素摂取量は大外などの専門機関でないと計測できないことでした。しかし、これ実は心拍数にも置き換えられるのです。
速く走るために一番重要なのは、接地のタイミング!無理にストライドを伸ばしても逆効果![ランニング独自分析]
最近はより良いランニングフォームを探りながら、色んなパターンで走っています。その中で、どのように走れば速く走れるのか、どのように走ると遅くなるのかが少しずつ見えてきました!
そこで、数回のわたって自分の考えを記事にまとめていきます。今回は、接地のタイミングの重要性について説明します。できるだけ客観的に力学的な視点から書こうと思っていますが、あくまでも個人による部分もあると思いますので、ご了承ください。
↓下記のような図を使って説明していきます!
アシックス ランニングシューズ徹底比較分析!(重量編)
定量的にアシックス ランニングシューズを比較分析!(第1回)
今までゲルカヤノ、ターサージール2、ターサージール3とレビューしてきまし
たが、どこか曖昧なところがありました。ターサージール3が自分には一番合って
いるという結論になってますが、なぜそれが一番なのか明白には言えないため、
あらためて色んなアシックス ランニングシューズを定量的に分析して比較しようと思います!
比較するアシックス ランニングシューズ:ゲルカヤノ/ ターサージール1,2,3/ ソーティマジック ライズ,LT,SS
(ほとんど上級者向けシューズですが、ライトレーサーやゲルフェザー
なども持ってますので、要望あればやります)