ジョギング/ランニングは健康に良い?悪い?
ジョギングは昔から身体によいと言われてきました。身体を動かすことは、絶対的な正とされてきました。しかし、最近、実はジョギング/ランニングは身体に悪いのではないか?という見解もでてきています。その理由は以下の通りです。
- ランニングは心臓に強い負担をかける。
- そもそも動物は1時間以上走るようにできておらず、人間のように何時間も走るのは異常行為。
- 1週間に30-40km以上、12km/h以上のペースで走っていると人の群で、心臓に異常がある比率が高かった
- 適度なジョギングは身体によいが、走りすぎは負担がかかる
キツいトレーニング ≠ 運動強度(心拍数)大 !? (トレーニング種別ごとの心拍数への影響まとめ)
以前、時速20キロ縛りで150mくらいのショートインターバルを40回繰り返して死にそうになっていましたが、心拍数的には96%ぐらいしかでていなくて、さらに後半になると90%いってるかどうかのラインまでしかいっていません。
そこで、今まで体感的にきつかった過去のトレーニング順に並べてみて、心拍数との関係性を見てみます。どれも全力を出し切っており、手を抜いているものは一切ないです。
練習内容のスピード/運動強度分析 ~練習距離だけでは評価できない!~
これは過去の自分の成長記録と練習の相関性を分析した記事です。練習距離でなく、運動強度で評価をすべきと自分は考えています。万人に言えることではないと思いますが、参考になると思います。
////////////////////////////////////////
以前の記事で予告していた通り、過去の練習内容の分析を行いました。背景は、最近長い距離を走っていながら、スピードの成長が鈍化していると感じたためです。結論としては、距離だけで練習の内容を計るのは良くないということです。
[月間走行距離グラフ]
まずは、自分の今までの走行距離のまとめがコチラになります。
* 画像クリックで拡大可能です
[松岡修造名言] 「おまえの終わり方は、なんとなくフィニッシュだ!」
松岡修造さんの、下記の本を買いました。非常に重要な言葉ばかりで、一回のレビューで終わらせるのはもったいなすぎるので、名言をピックアップして紹介&反芻していきます。
松岡修造の人生を強く生きる83の言葉
マラソンはゆっくり走れば3時間を切れる! 49歳のおじさん、2度目のマラソンで2時間58分38秒 [書籍レビュー]
前回、「毎日長い距離を走らなくてもマラソンは速くなる!月間たった80kmで2時間46分! 超効率的トレーニング法」という本をレビューしました。しかし、自分の主義と同じ意見の本だけ読んでも考えが凝り固まるので、逆の主張っぽい本を読んでみました。こちらもアスリート鍼灸の院長の体験談なので、出鱈目ではないはずです。
高負荷トレーニングと合わせてゆっくり走ろう!
この本のタイトルを見たときに、「ゆっくり走っているだけでサブ3は無理でしょう」と思ったわけですが、その通りでして。著者が言いたいのは「ゆっくり走るだけでサブ3」ではなく、「高負荷のポイント練習と合わせて、ガス抜きのためにゆっくり走ることでサブ3は達成できる」と言っているだけです。ゆっくり走るだけではそれは無理ですよね・・・