「死ぬのが怖い」は逃げじゃない!「死ぬことから目を背ける」ことが逃げだと思う
今回は雑記になります。以前も「いつか死ぬことへの恐怖(タナトフォビア)を武器にする!」という記事で、死ぬことの恐怖を武器にするというお話をしました。あまり、重複した話をするのもよくないんですが、最近「死ぬ」ことばかり考えているので、記事化させて頂きます。「死ぬことばかり考えている」というのは、死にたいとかそういうことでなく、全く逆で「死ぬのが怖すぎて、死の恐怖と戦っている」ということです。とにかく、死ぬのが怖いんです。ただ、その「死ぬのが怖い」は逃げでないと思っています。
消費支出総額 月間支出額の世帯別分布グラフ(世帯収入区分と世帯主年齢区分)!
このページでは、消費支出総額 の月間支出額の分布グラフ(世帯収入区分と世帯主年齢区分)をグラフ化しています!消費支出総額に関すること以外の各世帯の支出分布グラフなど、400種類以上の分布グラフデータがありますのでご参考にしてみて下さい!
[宣言] コンピューターの動作原理/情報科学から機械学習(AI)まで1からシミュレーターで解説していきます!
ブログをWordPressに移行して、様々な表現力を手に入れました!
FC2からWordPressにブログを移行し、色んな制約がなくなってだいぶ表現の幅が広がってきました。最近でも、家計の消費支出を、様々な項目観点(野菜/酒など)で分布グラフ化して見やすく表示するツール(400以上の項目を表示)などつくれており、非常に満足しております。少し、「マラソン関連ブログ」という観点では話題が逸れている気もしますが…移行によって多ジャンル化したということで許して下さい。
ブログで”長期アクセスが得られるか”という観点から、ジャンル/カテゴリを一覧評価してみた!
前回の記事で、ブログで短期的なトレンド記事を狙うのではなく、アクセスが低くても長期的にアクセスが稼げる記事を狙うのも一つの戦略であるというお話をさせて頂きました。自分の中でも、できるだけこの「長期アクセス戦略」というのを頭に入れて考えるようにしているんです。多くのブログでアクセスを稼ぐ方法などが記載されていますが、ほとんどが「とにかく現在のアクセスを多くするための手法」となっており、あまり長期的にアクセスを集める方法という観点から書かれている記事は少ないことに気づきました。そこで今回は、この「長期アクセス戦略」という観点から、どういったジャンルを選択すべきなのかを各ジャンル/カテゴリそれぞれに対して評価してみることにしました!実際にどういった記事を書くべきかの検討材料になるかと思います!
[下図のようにアクセスが低くても、長期的にアクセスが集められるものに価値があると自分は考えています]
失敗こそ次への成長につながるという考え方!これによって強くなれました! (記録/自己ベスト至上主義からの脱却)
以前の記事で、どのような場合に運動負荷を最大限かけられているのかを分析しました。
その分析により、大きく考え方を変えることができ、成長できた気がします。失敗が怖くなくなりました。その気持ちの変化を記録しておきます。
○自己ベスト至上主義だった今まで ~自己ベスト以外無価値?~
今までの自分の考えでは、自己ベスト以外ほぼ無価値という考えをしていました。ブログの題名にもある通り、どこまで速くなれるかをとにかく追求していたからです。そして、ランナー同士の会話でも、一番に聞かれるのは自己ベストです。2番目の記録なんて、忘れ去られます。なので、中途半端な記録で走っても意味がない。そう思っていました。