学問系のシミュレーター/自作webツールをメインとして、ランニング/ダイエット/ガジェットなど、様々なジャンルを取り扱うブログです!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系シミュレーター/改善・効率化 ランニング web技術 統計データ分析 ダイエット GIFアニメ素材 年表/歴史まとめ
  1. ホーム
  2. 2018年6月
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

統計学/確率入門:偏差値とは何か?をシミュレーターを用いて詳しく解説!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

余命カウントダウンタイマー。死亡推定年/日時を判定します。

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

都道府県ランキングチェックツール!444項目の県別ランキング!
 
全テーマ共通記事一覧

マラソンタイム予測ツール!最大酸素摂取量(VO2MAX)も計算 !



[2018/6/17更新!] 各距離に対する、予測タイムグラフを描画出来るようになりました!判定結果を、出力結果とグラフ画像でツイート共有(記録)出来るようにしました!

こちらは、マラソンタイム予測ツールです!任意の距離の記録で10km、ハーフ、マラソンタイムが予測できます!また、最大酸素摂取量というランニング能力を示す値も計算できちゃいます!

続きを読む


更新情報:各ツールの判定結果を「画像付きツイートで共有(記録)」出来るようにしました!

サイトでいくつかのツールを更新しました!今まで各ツールで判定結果をTwitterに投稿する機能はありましたが、文章だけで味気ないものでした。
そこで今回、判定結果を画像付きで投稿できる機能をいくつかのツールに付けました!今回はその機能を簡単にご紹介させて頂きます!

ツール出力結果ツイート例

今回対応したツールの出力例を列挙します!
 
スポーツ心臓判定ツール
平均的な心拍数と比較できるような形でグラフ化しています!

続きを読む


スポーツ心臓(安静時心拍数) 偏差値判定ツール!あなたの心臓の強さを判定します!



[2018/6/17更新!] 偏差値判定結果を、出力結果と平均値との比較画像でツイート共有(記録)出来るようにしました!

アスリートの証拠、スポーツ心臓!

皆さんは、安静時心拍数を計ったことありますか。安静時心拍数とは何もしていない時(横になっている時、座って何もしていない時)の心拍数のことです。

この安静時心拍数は普通は65~75程度ですが、スポーツマンは50以下など低い値になります。それは、スポーツマン(特にランナー)は心臓が強くなっており、一回あたりの血液を送れる量が多いからです。なので、心臓を収縮する頻度が少なくて済むんです。これをスポーツ心臓と呼びます
30bcbf531914093f23386916bca04100_s.jpg

続きを読む


栄養バランス(PFCバランス/カロリー)計算ツール!あなたはアスリート型?



[2018/6/17更新!] PFCバランスグラフの出力結果を画像でツイート共有(記録)出来るようにしました!

計算してみよう!あなたの栄養バランス!

皆さんは、普段 三大栄養素のバランスを意識していますか?三大栄養素とは炭水化物、タンパク質、脂質のことですが、この比率によってカロリーが決まり、そのバランスによってどんな身体になっていくかが決まってきます!そのバランスを確認するための指標として、PFCバランスというものがあります!

続きを読む


【雑記】「瞬間的な強い情熱」よりも、「弱くても持続できる情熱」が重要!

最近思うこと。「瞬間的な強い情熱」よりも「持続できる弱い情熱」が重要ではないか

最近よく思うことがあります。それは、「瞬間的な強い情熱」は大して重要じゃない、ということ。何かを達成するにはむしろ、「弱くても持続できる情熱」の方が、よっぽど重要だと思うのです。

それは、「ランニングを5年」「ブログを4年」継続してきた自分が強く思うことです。今回はこのことについて、少し語らせて頂きます!

世の中では、「瞬間的な強い情熱」のほうがピックアップされやすいです。ドラマやアニメなんかでもそうですよね。主人公が、何か瞬間的に情熱が湧き上がるシーンは、ものすごく印象的です。ジャンプとかの主人公とかそうですよね。フツフツと弱い情熱を持っているシーンとか地味になってしまうので、どうしてもインパクトの強い「瞬間的な強い情熱」が多くなる。ドラゴンボールで言うならば、地味な修行シーンより、どうしても超サイヤ人化するような情熱的なシーンが名場面として取り上げられます。

でも、実際の現実では、「瞬間的な強い情熱」よりも、「弱くても持続できる情熱」のほうが重要だと思うのです。最近そう強く感じます。

続きを読む



記事カテゴリ