栄養バランス(PFCバランス/カロリー)計算ツール!あなたはアスリート型?
[2018/6/17更新!] PFCバランスグラフの出力結果を画像でツイート共有(記録)出来るようにしました!
計算してみよう!あなたの栄養バランス!
皆さんは、普段 三大栄養素のバランスを意識していますか?三大栄養素とは炭水化物、タンパク質、脂質のことですが、この比率によってカロリーが決まり、そのバランスによってどんな身体になっていくかが決まってきます!そのバランスを確認するための指標として、PFCバランスというものがあります!
PFCバランスとは、各栄養素のカロリーバランスのこと!
摂取カロリーというのは三大栄養素の摂取量で決まるんです。その計算式は下記の通りです。
摂取カロリー(kcal) | = | 炭水化物(g) × 4 + 脂質(g) × 9 + たんぱく質 × 4 |
上記の通り、摂取カロリーは炭水化物とタンパク質に4、脂質に9かけた値になります。脂質はそれだけカロリーが高いということです。。。
ここで、タンパク質(Protein)、炭水化物(Carbon)、脂質(Fat)のカロリーバランスを示す値を、PFCバランスといいます。この比率でどんな体系になるか、どんな運動が得意になるかが決まってきます!下記がPFCバランスの目安になります。する運動によって、各栄養素の必要量が変わるんですね!ランナーは炭水化物をふつうより10%高くしたほうが良いみたいです。
一般人:炭水化物60%、タンパク質15%、脂質25%
ランナー:炭水化物70%、タンパク質15%、脂質15%
筋力重視:炭水化物60%、タンパク質20%、脂質20%
ランナー:炭水化物70%、タンパク質15%、脂質15%
筋力重視:炭水化物60%、タンパク質20%、脂質20%
このPFCバランスをグラフで表示するツールを作りました!皆さんも、PFCバランスを確かめ、何型かどうか確かめてみて下さい!
PFCバランス(栄養バランス)計算ツール
PFCバランスグラフ
* 各グラフをクリックすることで、詳細なカロリーも見られます!
ここから全画面で使いやすいWebアプリ版に飛べます!
スマホでホーム画面追加も可能なので、ホームからすぐアプリとして開けます!
スマホでホーム画面追加も可能なので、ホームからすぐアプリとして開けます!
→食品ごとのPFCバランス/栄養素をわかりやすくグラフ表示するツールをつくりました!
栄養学の解説関連記事!
カロリー計算の基本 [ダイエット/体重管理]
カロリーと3大栄養素の関係について知っておきましょう!
炭水化物は走るためのエネルギー原動力!
炭水化物は一番重要な栄養素です!
脂質は味方?それとも敵?
脂質にも色んな種類があるんです!
タンパク質で筋肉を回復/成長させよ!
タンパク質で筋肉を育てていきましょう!
食品カテゴリ分類で栄養成分をイメージできるようになろう!
カロリー/栄養成分情報まとめ [体重管理]
カロリー計算の基本 [ダイエット/体重管理]
カロリーと3大栄養素の関係について知っておきましょう!
炭水化物は走るためのエネルギー原動力!
炭水化物は一番重要な栄養素です!
脂質は味方?それとも敵?
脂質にも色んな種類があるんです!
タンパク質で筋肉を回復/成長させよ!
タンパク質で筋肉を育てていきましょう!
食品カテゴリ分類で栄養成分をイメージできるようになろう!
カロリー/栄養成分情報まとめ [体重管理]
⇒「ダイエット/体重管理用ツール」カテゴリ記事一覧
⇒「健康系ツール」カテゴリ記事一覧
その他関連カテゴリ
ダイエット向けツール一覧!是非ご使用下さい!
1.ダイエット/体重変化シミュレーション・予測グラフ化ツール!
2.栄養バランス(PFCバランス/カロリー)計算ツール! (本記事)
3.消費カロリー(METS)計算ツール!METS指標で消費エネルギー計算!
4.ランニング/ジョギング消費カロリー計算ツール!
5.最適体重判定ツール!BMIの観点から、目的別の最適体重を判定します!
6.体型(BMI)偏差値判定ツール!上位何%か判定し、グラフ化します!
7.ストイック度を偏差値で判定!脂質摂取率を他人と比較できます!
8.全必要栄養素計算ツール!三大栄養素から細かなビタミン/ミネラルまで厚生労働省「日本人の食事摂取基準」に従い詳細に計算します!
9.食品カロリー/栄養素 データベース!各栄養素を1日必要量と比較して見られる!
1.ダイエット/体重変化シミュレーション・予測グラフ化ツール!
2.栄養バランス(PFCバランス/カロリー)計算ツール! (本記事)
3.消費カロリー(METS)計算ツール!METS指標で消費エネルギー計算!
4.ランニング/ジョギング消費カロリー計算ツール!
5.最適体重判定ツール!BMIの観点から、目的別の最適体重を判定します!
6.体型(BMI)偏差値判定ツール!上位何%か判定し、グラフ化します!
7.ストイック度を偏差値で判定!脂質摂取率を他人と比較できます!
8.全必要栄養素計算ツール!三大栄養素から細かなビタミン/ミネラルまで厚生労働省「日本人の食事摂取基準」に従い詳細に計算します!
9.食品カロリー/栄養素 データベース!各栄養素を1日必要量と比較して見られる!