学問系のシミュレーター/自作webツールをメインとして、ランニング/ダイエット/ガジェットなど、様々なジャンルを取り扱うブログです!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系シミュレーター/改善・効率化 ランニング web技術 統計データ分析 ダイエット GIFアニメ素材 年表/歴史まとめ
  1. ホーム
  2. 2019年5月
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

アシックスランニングシューズ比較記事!

デジハリのAdobe講座がやばすぎる!Adobe Creative Cloudが45%オフで購入可!

統計学/確率入門:偏差値とは何か?をシミュレーターを用いて詳しく解説!

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

余命カウントダウンタイマー。死亡推定年/日時を判定します。

都道府県ランキングチェックツール!444項目の県別ランキング!
 
全テーマ共通記事一覧

「考える/悩む時間は電車の中だけ!」このルール1つだけで作業が超効率化した!

最近、良い感じでブログ記事やプログラミングの作業ができています。前よりも、時間を有効に使えるようになりました。それは、「考える/悩む時間」に関するルールを作り、作業フローを明確化したからです。
アウトプットに関するルール… PC/スマホ作業に関するルール… そういったものを元に、「考える/悩む時間は通勤時間だけ!」というルールを作ったんです。これだけで、効果抜群なんです!

せっかくなので記事化しておきます!参考になれば嬉しいです><

続きを読む


ブロガーにオススメ!Androidで2つのブラウザを交互に瞬時にスイッチ出来るようにする方法!

ブロガーの方は、スマホを活用してモバイルで記事を書いている方も多いと思います。スマホを使っている時に大変なのが、マルチタスク操作ですよね。ブログを何かページを見たりしながら書いている事、多いですね。その時にwindowsとかなら比較的楽にマルチウインドウで2つのブラウザを同時に見たりできるのですが、、、スマホだと難しいですよね。

スマホだとアプリの切り替えって凄く時間がかかります。いちいちホーム画面に戻ったり、タスク一覧から選んで切り替えたりしなければならず、、結構時間がかかります。

このブラウザ切り替えの時間、、、最小化することできるんです!何か2つのブラウザアプリをペアにして、ワンボタンで切り替えられるようにAndroidなら出来るんです!あるとめちゃくちゃ便利な機能ので、是非参考にして下さい!

続きを読む


Androidのアプリ切り替えを瞬速化する方法!

自分はAndroidのタスク切換えを頻繁に使っています。コチラで記事にしている通り、Gesture Controlというソフトを使って、1操作であらゆるアプリを呼び出し/切り替えられるようにしています。非常に便利なので、是非Androidを使っている方には利用して欲しいソフトです。こういう事ができるからこそ、Androidは使いやすいんだと勝手に思ってます。

さて、頻繁にアプリ切り替えている時に気になるのが、「アプリ切り替えにかかる時間」です。ちょっとした時間なんですが、すごい無駄だと思っていたんですよね、、、
ちょっとその問題提起と解決策まで簡単に記事にまとめますので、ご参考になればと思います!

続きを読む


現代は超スマホ社会![スマホ作業][PC作業]と上手く分業し、フロー化することが重要!

スマホを使う機会が多くなっています!電車通勤の人は、スマホをどう使うかが重要ですよね!

個人的な話ですが、仕事上で電車に乗っている時間が長くなっています。長いといっても片道30分ぐらいなんですけどね。今までは片道5分ぐらいなので、気にならなかったのですが。1日で考えると往復で1時間。これは有効活用すべきと考えています。

そんな中、重要になってくるのが「スマホをどう使うか」ということです。東京都心の電車の中では、満員電車具合が激しく、とてもPC/タブレットなど使えたものではありません。そうなると、スマホをどう活用するかが重要になってきます。

個人的には、無理やりPCの作業をスマホでやるべきではないと思っています。また、「スマホ作業とPC作業の連携」が非常に重要だと感じています。その考えていることを記事にさせて頂きます!

続きを読む


Adminerのカスタマイズ方法!スマホからでもDB操作しやすくしてみた!

前回の記事でphpMyAdminの代わりとしてAdminerを使う方法をご紹介しました。非常に便利にスマホからもDB操作できるようになりましたが、いくつか問題点あったのでAdminerのカスタマイズの仕方について調べてみました。

Adminerをスマホで使う時の問題点・・・自動ズーム

まず自分が陥ったスマホ使用時の問題点について説明します。

続きを読む



記事カテゴリ