10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
  3. ランニング/健康関連知識
  4. ランニングノウハウ
  5. 足底筋膜炎の治し方まとめ!
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

ターサージール6レビュー!

10km走行データ分析してみた! [速度とピッチ/歩幅/心拍/気温/接地時間等]

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

アシックスランニングシューズ比較記事!

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!
 
全テーマ共通記事一覧

足底筋膜炎の治し方まとめ!

色々と記事を書いてますが、自分自身は足底筋膜炎が発症中でまだまだ治っていません。というより、ゲルカヤノのクッションで無理やり歩いたり走ったりしたことにより、悪化してはいないですが、治りが遅くなっているように思えてきました><
何もしない保存療法でもいいんですが、さすがにもう怪我から3週間と長すぎるので、少し積極的にマッサージをするようにしていきます。ただし、走らないようにします。ほとんど自分向けですが、いつの日か同じ足底筋膜炎になった人に向けて少しは役立てばうれしいです。


まず、自分の足底筋膜炎の症状ですが、こちらの動画あにあるような症状です。こちらの動画は有名な土井治療院のものです!踵の少し前のあたりが走ったり、少しきつい靴を履くと痛くなります。また、前足の骨の部分も痛くなったりします。この原因は、この動画にある通り、痛い部分を押すのではなく、土踏まずあたりの筋肉/筋の部分を伸ばすようにするのがいいらしいです。ただし、痛いぐらいまで押すのは厳禁とのこと。

続いてこちらが足底筋膜炎に効くストレッチです。こちらも土井治療院の先生の解説です。とにかく足首を前後に伸ばして、足底の筋肉を緩めるのが大事なようです。痛い患部を刺激するのでなく、とにかく間接的に筋肉をのばすことが重要なんですね、、

コチラの動画では、足底筋膜炎になるメカニズムを解説してくれています。足の指を上げて歩いているか、過度の運動をするのが原因なようです。自分の場合は後者ですかね、、、(笑) また、着地の際に脚の外側に傾いてしまうのもこの底筋膜炎になる原因なようです。確かに自分はアンダープロネーションですね、、、この際だから着地について見直して、矯正したほうがいいかもしれませんね。

コチラの動画では、足指を前後に伸ばすマッサージや、足裏を刺激するマッサージ、フクラハギを伸ばすマッサージをおすすめしています。こちらでも、あまり足裏をギューギュー押すなということです。

こちらは足底筋膜の学術的な説明をしてくれています。やっぱり走るときに相当負荷がかかるみたいですね。強い力で土踏まずを支えてくれるインソールを使うのがいいみたいです。

足底筋膜炎に役立つような情報が見つかり次第追記していきます。早く治りたいですが、なってしまったものは仕方がないので、治るまでの過程を記録していきます~


⇒「ランニングノウハウ」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ



コメント: 2 件の意見
  • よし says:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつ参考にさせて頂いてます。
    足底筋膜炎…超音波治療器を買って毎日やると治り良いですよ!
    http://item.rakuten.co.jp/medicare/10000000/

  • れつ says:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >よしさん
    教えて頂き、ありがとうございます!こんな品があったんですね!野球選手が使っているの見て、こんなのどこで取り寄せているんだろう、いくらするんだろうとずっと思ってたんですが、、、こんなにお手頃価格なんですね!
    さっそく色々調べたうえで注文させて頂きました!こんなに面白そうな品に出会えてうれしいです!このブログでもレビューさせて頂きます!本当にありがとうございました!


お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)