GARMIN CONNECT IQアプリが進化!バイブレーションで時計を見ずにペース調整を実現!
最近やっとGARMIN 630JのCONNECT IQで使えるバージョンが1.3.0まで広がりました!これにより、今までできなかったこともできるようになったみたいなので、さっそくアプリを作ってみました!色々あって、自分用に4つぐらい作ってしまいました。月曜日には承認されて、公開できるようになると思います。
安静時心拍数 45⇒39へ!自己ベスト更新連発できていたのは、心臓が強くなっていたからと証明!
最近自己ベスト記録を連発しており、ついに目標である10km40分に近い、40分4秒という記録をつくれました!こんなに速くなったのは、何が原因なんだろうと考えています。まさかシューズをターサージールからウエーブエンペラーJAPANに変えたので、シューズの効果だけで実は自分は成長していないという可能性もあったからです。
ただ、最近異常に心拍数が低いというのを身に染みて感じていました。ですので、久しぶりに安静時心拍数を計測してみたのですが、、、なんと39を記録しました!半年前まで45でしたので、急激に心臓が強化されているのがわかりました!下が証拠です。左下のMINIMUMが39になっていますよね!
また大幅記録更新!10kmが40分4秒に!!2週間くらいで1分30秒程度更新しました!夢の30分台まであと4秒!
またまた記録更新できました!10kmが40分4秒になりました!!2週間くらい前まで41分31秒が自己ベストだったのが、前回40分51秒を出し、今回がこの結果です!この間で1分30秒も更新していることになります!!!完全に成長期に入りました!もうずっと夢見ていた30分台は目前です!これでもうすぐ上級者の仲間入りです!
最高のアンガーマネジメントは怒りを鎮静化することでなく、怒りを増幅させて良い方向に昇華させること!
近頃、「アンガーマネジメント」という言葉が流行っています。怒りをうまくコントロールすることが、生きていく中で、コミュニケーションしていく中で重要だからです。そのアンガーマネジメントの中では「怒りを理解し、うまくコントロールすること」がとにかく重要となっています。
一番良く言われるのが、「怒りは6秒我慢すればすぐに消え去る」ということですね。一時的な感情に流されずに、うまく怒りを理解してコントロールすることが重要なんです。そして、怒りの原因/なぜ自分が怒っているのかを分析して、原因をつきとめて、怒りを抑えるように言っています。このように、一般的なアンガーマネジメントは「怒りの原因を追究して、怒りを鎮静化すること」が主体と言えます。
しかし、自分の中では「怒りを逆に増加させて、そのエネルギーを良い方向に昇華させること」が重要と思っており、実際に昔からそう思って行動しており、結果もでています。今回は、その時分が使っている怒りをうまく活用する考え方をご紹介します!
Googleの風速表示が超便利!ランナーなら自己ベストを目指して風速も意識すべき!
ここ最近、5kmをキロ4程度(3:58ペースぐらい)で毎日走っています。これは身体に負荷をかけられ、非常に良い練習だと思っています!そんな、毎日同じ環境で練習していると色んな事に気づきます。それは自分の体調だったり、成長具合だったり色んなことです。毎日多種の練習をしてしまうと、それぞれのベースが違うため、比較できないので、体調の違いや成長度合いが見えてこなかったりします。しかし、現在は5キロを全力ペース走という環境でそろえているので、自分の体調など色んなことが見えてくるのです!
そんな中で特に強く意識しなければいけない強い「影響」が見えてきました。それは、「風速」です。自分が川沿いを走っていることもありますが、この風速がとにかく影響が大きく感じています。今回はこのことについて述べます!