10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
  3. その他
  4. 自分の考え/主張
  5. 怪我に対する気持ちの持ち方、自信の持ち方について ~絶対に早く治ると信じるだけじゃダメ~
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

アシックスランニングシューズ比較記事!

10km走行データ分析してみた! [速度とピッチ/歩幅/心拍/気温/接地時間等]

ターサージール6レビュー!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!
 
全テーマ共通記事一覧

怪我に対する気持ちの持ち方、自信の持ち方について ~絶対に早く治ると信じるだけじゃダメ~

12月末に足底筋膜炎になって3ヵ月、松葉杖生活をはじめて1カ月が経ちました。だいぶ良くなってきましたが、まだまだ微かな違和感があるので超安静にしています。今は休日では全く左足の足底を使わないようにして、とにかく回復を待つようにしています。一応医者にいって、骨に問題ないことも確認しており、今はとにかく安静にして待つだけにしています。
 
はっきりいうと、当初は1週間ぐらいで治る怪我だと思っていましたし、長くても1カ月かかるぐらいだと思っていました。なので、この3ヵ月なにも走れていないというのは当初の考え方からすると絶望的な状況です。もっとはっきりいうと、このまま1年ぐらい走れない可能性もあるんです。なので、一時期本当に鬱状態にもなったりしました。これは前回記事のサッカーの内田選手の怪我に関する記事の通りです。まさに出口の見えないトンネルの中を歩いているような感じです。
 
しかし、今はそれでも精神がとても安定しています。それは当初の「絶対に怪我を早く治して、すぐさま復帰してやる!」という考え方から少し気持ちを切り替えたからです。この経験を通して、ただただ「絶対にすぐ治る!」というポジティブ心ではやっていけないことがわかりましたので、その気持ちの持ち方について記録させて頂きます。
bd517b7c76f5da2370f9f87c70a28f34_s.jpg

当初の自信の持ち方:「絶対に早く治してみせる!」という自信

自分は当初、上述の通り、「絶対に早く怪我を治してみせる!」としか思っていませんでした。それは、11月に自己ベストを連発しており、そこから12月の残業地獄で走れなかった分を、そのあとの1月からで挽回したいと思っていたからです。1カ月遅れた分、必ず早く怪我を治してやるという希望と自信から、「足底筋膜炎は人によっては1年ぐらい回復にかかる」という現実に向き合うとしていませんでした。それは「1年もかかる」=ネガティブ思考であり、そんなふうに悪いほうの状況を想像して行動しても暗くなるだけであり、意味がないと思っていたからです。
この「怪我に1年かかる可能性があることを否定すること」は、状況によって良し悪しが変わると思います。実際にそこまで深い怪我でないのなら、1年かかるなんて確率の低い状況を考えてもしょうがなくて、とにかくすぐ治るとポジティブに考えていたほうが精神的にも良いはずです。
 
しかし、これが本当に1年かかるような状況であったときには、、、、その可能性を否定することは、自分自身の状況を否定することになるんですね。それが今回の自分でした。この走り時、成長している時期に1年休みなんてありえない⇒怪我で1年休まなきゃいけないなんてありえない、という思考から、その考えを受け入れるのを拒否していました。そして、それが1カ月経っても2か月経っても治らないという現実との差異となり、自分を苦しめる要因にもなってしまいました。
 
このように「絶対に早く治してみせる!怪我になんか負けない!」という考えはポジティブのようではありますが、場合によっては自分の現実を受け入れず、自分を苦しめる要因になることを身に染みて感じました。
a04541c980f68b781dcdd52fcb9b716e_s.jpg

2.「長期間治らなくても、絶対に負けない!」というメンタル的な自信

そしてそんな「1年怪我の回復にかかるなんてあり得ない」という考えから、毎日憂鬱な日々をおくっていました。さらに松葉杖の生活になったこともあり、精神的にも肉体的にも弱くなった気がして、久しぶりに落ち込んだりしました。
当初は「怪我になんて絶対に負けない!」といっていたのに、怪我は治らず、毎日怪我の状況で精神が上がったり下がったりしていたのです。いつの間にか怪我の状況に負けている、弱い状態になっていたのです。その時に、「自分は長期間治らなくても、絶対に負けないという精神的な強さが足りていない」ということに気付きました。本当の強さは「絶対に怪我は早く治る!」と妄信するだけでなく、「たとえ怪我が早く治らなくても、絶対に負けない。どんなに時間がかかっても、そこから這い上がってやる!」という強い意思を持つことじゃないかと考えました。
 
そこからは、そう思うことで日々の怪我の状況で気持ちが大きく揺れたりはしなくなりました。「早く治してやる!」という自信と、「たとえ早く治らなくても、絶対に這い上がってやる!」という肉体、精神両方からの自信も持つことで強くなれたのです。
5f024b720e93ed28ab20242dd48fd05f_s.jpg

3.後に目標を達成した時、「あんな苦しい時もあったなあ」と今を思い返すはず。その目標達成時を思い浮かべれば、辛さも吹っ飛ぶ

そして、さらに、今現在では例え足の痛みが少しぶり返しても、落ち込んだりすることはなくなりました。それは「どんな形であれ、絶対に目標(マラソン3時間)は達成する。そして、目標を達成したときから見たら、今の状況が一番苦しい状況に見えるだろうなあ」と考えるようになったからです。
 
今現在の、歩くこともできない自分から見ると、本当に走れるようになるのかと何もかもが不安になります。しかし、そこから見るのでなく、未来の目標を達成した自分から現在の状況を見るようにしたんです。そう思うと、今の状況は間違いなく一番苦しい状態であり、一番底の状態になるかと思うんです。そして目標を達成した未来からみたら、「あの時に一番辛かったけど、その悔しさをバネにして這い上がれた」と言えると思うのです。そう思うと、今の悔しさは無駄になるのではなく、今後努力して上に這い上がるための糧になると思えてきました。そして、どんな形であれ、目標は必ず達成すると根拠のない自信が芽生えてきました。そう思うと、全く不安を感じなくなりました。何年怪我の回復にかかろうとも、必ず目標は達成できるという自信が芽生えてきたからです。
 
もちろん、このように「未来で必ず目標を達成する」と自信がもてているのは、全く根拠がないわけではないです。それは、自分の中で無理だと思っていた10キロ40分という目標を、4秒遅れではありますが去年の11月に達成できていたからです。その記録達成までに、数々の悔しい思いをしてきました。そして、実際にそれが記録達成への大きな糧となっていました。悔しさがなかったら、絶対に10キロ40分なんて、そんな速く走れていません。過去の悔しさや思いが、記録達成につながったと信じてます。だからこそ、この怪我の回復が何か月何年かかろうとも、絶対にこれは無駄にならないと思えてきたのです。将来、マラソン中に中盤で「もうダメだ、苦しい・・・」と思ったときでも、この今の無念さを思い出せば、きっと根性で走り続けられます。

このように、「今現在の歩くことさえもできない自分」からだけで見るのではなく、「怪我が治った後に記録を達成した自分」から今の自分を見てみることで、不安は解消されるようになりました。今の自分だけを見ると悲惨ですが、長期的な視点から見れば記録達成に向けて、大きくジャンプするための精神的エネルギーを蓄えている期間です。だからこそ、負けずに一歩一歩少しでも早く回復できるように上記の肉体/精神的な自信を持ちながら、現実から目をそらすことなく、戦っていきたいと考えています。
(歩くこともできない…と文脈上書いてしまいましたが、「怪我回復のためにわざと松葉杖を使ってあるかないようにしている」が正しいです。歩けないだと、かなり嘘をいっている事になるので、、、、すみません 笑)
200a7c154ac14106320c4f719dd38869_s.jpg


⇒「自分の考え/主張」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ



コメント: 1 件の意見
  • 沖縄野球少年 says:

    自分も今怪我をしていて当初は3週間程で治ると言われていたものが今はもう半年ぐらいボールも触れていません。中学3年最後の大会にも出れず、キャプテンとして不甲斐なかったです。そんな中この記事を読んでとてもすっきりしました。ありがとうございます。頑張ります!


Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)