10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
  3. ランデータ分析
  4. ピッチ/ストライド推移分布グラフ完成!コレ一枚で、どんな走り方をしたのか一発で分かる!
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

ターサージール6レビュー!

10km走行データ分析してみた! [速度とピッチ/歩幅/心拍/気温/接地時間等]

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

アシックスランニングシューズ比較記事!

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!
 
全テーマ共通記事一覧

ピッチ/ストライド推移分布グラフ完成!コレ一枚で、どんな走り方をしたのか一発で分かる!

色んな分析グラフを作ったけど… これが1番の自信作!ピッチ/ストライド推移分布グラフ完成!

ここ2週間ぐらいで、自分のGarminの生データを抽出してサイトのDBに入れ込むことに成功。これにより、1秒ごとの細かなランデータでの分析が可能となりました!
 
それによって、色んなデータの分析の仕方が可能になりました。コチラとか見ていただければ、どんなグラフを作っているかわかるかと。今後もグラフは増やしていくつもりです。

さて、このような分析グラフを作っていく中で、1番これは凄い!と思ったグラフがあります。それが下に掲載しているピッチ/ストライド推移分布です!このグラフ1枚でどのようにスピード/ピッチ/ストライドが推移していったのか一発で分かるのです!

ピッチ/ストライド推移分布グラフの説明

このグラフは少しだけ難解なので説明を!

  • 横軸がピッチ、縦軸がストライドの長さを表しています。各時点で取得したピッチ/ストライドの値に応じてグラフ上に点で描いています。
  • 緑の線は等速線です。ピッチ✕ストライドで速度が決まるので、点の位置で時速が求めらるため、同じ速度となる位置を緑の線で描いています。
  • 緑の線の横の文字は「時速何kmの等速線か」を示しています。
  • 点の色は計測した位置により色づけており、青いほど序盤、赤いほど終盤の計測点です。つまり紫色が中盤の記録点になります。

こんな感じです。少しだけ複雑ですが、これを理解できれば一発でこのアクティビティがどんな走行で推移したのかがわかります!
 
上記のグラフの場合は青色の点が右側に集中してるので、最初はかなりのピッチで走っていることがわかります。また、時速15キロの等速線上にあるため、かなりのスピードが出せていたこともわかります。
しかし、赤い点を見てみるとピッチが落ちてきていることもわかりますね。ストライドが少しだけ上がっていますが、それ以上にピッチが落ちてきてい耐えきれなくなって、スピードが落ちていることもわかります。最終的には時速14.5キロ程度に落ちてしまっていますね、、、
 
こういった具合に、このグラフをみるだけで「ピッチ/ストライド/スピード」の推移が分かるんです!

実際に過去の色んな走行データの記録を見てみる!

それでは自分の過去の走行データのピッチ/ストライド推移分布を見てみます。人によってもだいぶ違いがあると思いますが、自分だけでも日によってかなりブレがあります。見ていると面白いです!

2019年12月6日 40分7秒(自己ベスト)


これは現時点での自己ベストの記録ですね。やっぱり最速記録だけあって、時速15キロの等速線付近で安定しています。ただし、スタート時はバラついていて、かなりのスピードだしてしまっていることも分かりますね。また後半は苦しくなってきて、ピッチが落ちてきた分、なんとかストライドで補おうとしてるのもわかります。あと少しだったんですが、、、やっぱり時速15キロの等速線からはちょっと離れてしまいました。

2019年12月4日 40分23秒


これはまた違った傾向のグラフですね。スタート時はピッチを落として、ストライドでどうにか時速15キロに乗せているのがわかります。ただこれで無理がたたって、結局いつものピッチ200~210程度に落ち着いてきたのがわかります。やっぱり最後は時速15キロの線から離れてしまっている感じが。

2019年10月6日 40分26秒(当時自己ベスト)


コチラは10月時点でかなりの速度で走れた時のグラフ。10月時点でこの速度で走れたことに驚いてます。かなり自分の実力が出し切れているかと。グラフの青い点と赤い点でほぼ一致していますね。ピッチ→ストライドとか推移せず、一定のリズムで走れていることがわかります。ただ全体的に縦に広がっており、スピードは安定していないのがわかるかと。時速14~16キロの間でブレているのがわかりますね。コレと比べたら、今はかなり時速15キロの等速線付近でかなり安定して走れているのがわかります!

まとめ:ピッチ/ストライド推移分布グラフを見れば、どんな推移で走ったのか一発でわかる!

最後にまとめです。上記のように、自分はGarminの生データをサイト上のDBに取り込むことに成功しました!それによって、より細かな分析が可能になりました。その中でも1番良いと思ったのが今回紹介した「ピッチ/ストライド推移グラフ」です。これを見れば、どんな推移で走ったのか、どんなピッチ/ストライドの分布で走ったのかが一発でわかります!
 
コレを使うことで、Garminのサイト上ではわからないような分析/考察を生み出すことができます!こういった分析ツールを使って、より細かく分析して、より質の高いPDCAを回していけたらと思っています><


⇒「ランデータ分析」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)