10km走行データ分析まとめ! [走行速度との相関分析編]
2019-12-02 ランデータ分析
走行タイムだと分析しにくいので、走行速度で各要素の相関をとってみました!
使用している記録はどれも本気で走った結果のものなので、かなり信用おけるものになっているはず…です!
各結果は走行結果が登録される度、リアルタイムに更新されていきます!
各点の色は平均心拍数を表しており、赤色ほど高心拍数、青色ほど低心拍数であることを表しています。赤色ほど高負荷で走ったランということです!
⇒10km走行タイムの時系列履歴(運動強度分布グラフ付)はコチラで公開中!
目次
ピッチの関係と走行速度の相関
相関係数(関連度):0.937ストライドと走行速度の相関
相関係数(関連度):0.893平均心拍数と走行速度の相関
相関係数(関連度):0.863平均接地時間と走行速度の相関
相関係数(関連度):-0.881滞空時間と走行速度の相関
相関係数(関連度):0.074滞空比率(接地していない時間の割合)と走行速度の相関
相関係数(関連度):0.383速度の標準偏差(速度のブレ)と走行速度の相関
相関係数(関連度):-0.751ピッチの標準偏差(ピッチのブレ)と走行速度の相関
相関係数(関連度):-0.638ストライドの標準偏差(ストライドのブレ)と走行速度の相関
相関係数(関連度):-0.623風速と走行速度の相関
相関係数(関連度):-0.243気温の関係と走行速度の相関
相関係数(関連度):-0.317ランデータ分析ページ
⇒「ランデータ分析」カテゴリ記事一覧
その他関連カテゴリ