10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!

アシックスランニングシューズ比較記事!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

ターサージール6レビュー!
 
全テーマ共通記事一覧

ソーティマジックLTでハーフ距離を走ってみました!今までと痛くなる箇所が違う><

ソーティマジックLTを使用して、5日程度ですが、
初めて長距離(ハーフ距離)を走ってみました。
結果からいうと、、、、かなり走れました!
しかし、今までと違うところが痛くなったりしたので
少々不安も残りました><
IMG_20160716_1133063.jpg

続きを読む


ソーティマジックLT(140g)に慣れてきて、ターサージール(155g)が重く感じてきました!でも、これって良いこと?悪いこと?

ずっとレベルが高すぎて、使用できなかったソーティマジックLTを、フォーム改善で
使用できるようになってきました。やはり、ターサージールよりも筋肉への
負担が強いきがしますが、それでも確実に使用できています。
これは非常にうれしいことです!
しかし、少し思ったことがあります。

「ターサージールを今はいたら、どう感じるんだろう?」

ということです。
IMG_20160716_1332322.jpg

続きを読む


ランニング×Google Earthが楽しすぎ!走ったルートを立体で振り返ることができます!

自分は走った記録をGoogle Earthで管理しています。そこで色々と機能をいじくっているのですが、あまりにも機能がすごすぎて笑えてくるほどなんです!

とりあえず、色んなランニングアプリやガーミンコネクトなどでGPXもしくはKMLというファイルでエクスポートできますので、それを取り込むと地図上にルートが表示できるようになります!
そして、建物の3D立体表示をONにしてグリグリ動かしてみると、それだけで楽しすぎです!ルートを思い出す事ができますし、違った角度からみることができます!超おすすめ!

とりあえず以前走った川崎→東京ディズニーランドの間の、お台場ルートを表示してみました。(クリックで拡大してみてください)
外観、レインボーブリッジ
odaiba.jpg

続きを読む


良い走りは「音」で分かる!耳を澄まして走ってみよう!

自分はほとんどといって良いぐらい、毎回音楽を聴きながらランニングしています。それは、音楽を聴きながらのほうが、気持が高ぶって、よい走りができるからです。ですので、あまり着地の音などは聞けていませんでした。
しかし、ランニング時の着地の「音」に重大な情報が含まれていることを、最近感じています。着地の音を聞くことで、良い走りをしているかどうかがわかるんです!そのことを、簡単な物理学的な視点から解説していきます!

続きを読む


意外!シューズだけでなく、ソックスにもレベル差があった!(重さ比較まとめ)

現在、シューズをターサージールからソーティマジックLTにレベルアップ中で色々と頑張って試したり、評価したりしています。その重さの差は15g程度ですが、それでもその15gはものすごく大きいと感じています。
そんな中、ふとソックスの重さはどうなんだろうと、簡単に測ってみたのですが、、、ものすごい重さの差がありました!ソックスにもレベルがあったんですね、、、今回は、その重さの測定の結果をまとめてみます。

続きを読む



記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)