10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
  3. グッズ等レビュー
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

ターサージール6レビュー!

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

アシックスランニングシューズ比較記事!

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!
 
全テーマ共通記事一覧

ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%が7月に発売!今度こそ手に入れるぞ!

ずっとずっと手に入らないと嘆いていたNIKEのヴェイパーフライ 4%。今でも全く手に入らなそうですが、、やっと朗報です!NIKEがヴェイパーフライ 4%の次期モデルを7月に発売するそうです!その名も「ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%」です!これで手に入る可能性も高まりそうですね!

続きを読む


速いだけでない?厚底シューズのもう一つの長所![ナイキ エピック リアクト フライニット]

前記事で、アシックスの厚底シューズMETARIDEが欲しいという話をしました。というのも、自分はNIKEの厚底シューズのはまっており、どうしてもアシックスの厚底シューズを試したいという強い思いがあるからです。NIKEの厚底シューズにはまっているのは、ナイキ エピック リアクト フライニットの性能が凄いからです!コチラのページでレビューしていますが、クッション性/軽さ/加速力のバランスが半端ないんです。同じ重さのシューズと比べて、クッション性が段違いなんです!

この厚底シューズ、使っていて新たなる「長所」が見つかったんです!今回はその辺りを記事にしてみます!

続きを読む


アシックスの厚底シューズMETARIDEが欲しすぎて震える><

先月中旬くらいまで半年ぐらい行方不明となり、ブログ更新停止していました。その間、ランニングもあまり出来ない日々をおくっていました、、やっと生活が安定して前のように走れるようになってきました!ということで、以前のように色んなシューズに挑戦してレビュー等していこうと思っています!

で、復帰後にまず気になったのがアシックスの厚底シューズMETARIDEです!ランニングシューズは厚底時代。NIKEの厚底シューズが各レースの上位を圧巻しています。まさにNIKEの独占状態。そんな中、アシックスさんがこの現状に対抗するために制作したのがこのMETARIDEだそうです!価格は税込みで2万9千円程度!高いけど、欲しすぎです!

続きを読む


光学式心拍計(リスト型)の精度と使い方について。心拍数197が計測された!信用して大丈夫!?

超遅ればせながら、本気で光学式心拍計が試せるようになりました

光学式心拍計が流行りだしてから、2年ぐらいが経ったと思います。超超遅ればせながら、やっとその光学式心拍計の能力を試せるような状況になってきました。今まで試したくても足の怪我があり、本気で走れなかったんですよね。。。

自分は前から光学式心拍計の否定派でした。それはコチラでも記事化していますが、光学式心拍計は誤差があるからです。大体、±2%ぐらいの誤差があると言われています。2%なら、OKなのではと思ってしまいますが、違うと思います。心拍トレーニングって、かなりその数値が重要になってきますので、2%の誤差は大きいのです。心拍数190と194、2%程度の違いですがトレーニング面から見ると大きな差異です。

ということで、あまり光学式心拍計は信用していなかったのですが…思った以上にその誤差が激しいのがわかりました。それを実例を踏まえてお伝えします!

続きを読む


GARMIN先生の「Garmin Pay」、ローソンに対応!着実に進歩しています!

GARMIN先生の努力は、着々と進んでいるようです。GARMIN先生の新しい試みとして、「Garmin Pay」という支払い手法を推進しています。これはApple PayやGoogle Payみたいなもので、時計だけで決済ができるというものです。

ただ、以前紹介したときには問題点が多く、酷評してしまいました…。使える店が少ないとか。でも、GARMIN先生は着々と進歩していっているようです!なんと 全国のローソン店舗で対応開始したようです!ローソンは全国14,340店舗。ここで使えるのはすごく大きな進歩だと思います!今までマクドナルドとかしか使えなかったので… 

https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2018-0919-garmin-pay-lawson/

続きを読む



記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)