10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
  3. ランニング/健康関連知識
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!

ターサージール6レビュー!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

アシックスランニングシューズ比較記事!
 
全テーマ共通記事一覧

怪我したら、いつから走り始めたら良い?焦らず定式化して客観的に判断してみよう!

皆さん、怪我をされたときに、どのようなタイミングで走りだそうと判断しますか?ほとんどの人は、「これなら走れそう、、」という直観的な判断だと思います。ただ、その判断にまかせると、怪我が再発して痛い目を見る、、、ということがよくおこります。自分も、腸脛靭帯炎を5カ月程度患っていた時には、何度も何度も「走れる!」と思って走ってみたら、やっぱり再発した、、ということを繰り返していました。そして、今現在も足底腱鞘炎でその走る機会を待っている状態です。
こういう怪我明けってかなり慎重にならなきゃいけないんですよね。「走れそう」でなく、しっかりとした判断基準で、「ここで走ったほうが良い」と判断できるのが一番です。
そこで、おすすめしたいのが、確率的に怪我が再発するかどうか、怪我が再発するのはどれぐらいリスクがあることなのかを判断する定式を持つことです。「走れそうかどうか」をなんとなくで判断してしまうと、無理した判断になってしまうことが多いです。そのため、客観的に走るべきかどうかを判断する基準となる定式を持つことをおすすめします。
以下、自分が持っている走るかは知らないかを決定する基準式を一例として紹介させて頂きます。そこでの計算の基本は、期待値を計算することです。期待値の基本は簡単で、下記のように
  [その事象が起こる確率] × [その事象が起こった時の効果,影響]
を、起こりそうな事象ごとに足し合わせていくのです。以下、その例、実際に今使用している判断式を紹介させて頂きます!
75108716352712a126f8df84d3c880a6_s.jpg

続きを読む


カフェインの効果、問題点まとめ!うまく使えば運動能力向上に!

前回の記事で、ドーピングにはどんな種類の方法があるかをまとめました。その中で、アンフェタミンなどの覚醒剤が運動能力向上につながるというお話をしました。この覚醒剤ですが、実は軽い物なら簡単に摂取する方法があるのです。それが、カフェインですね。カフェインは弱い覚醒剤といっていいほど、強い覚醒作用などを効果を発揮します。
もちろん、その分、悪影響も多々あります。ただ、このカフェインをうまくつかっていくことで、パフォーマンスの向上をはかれる可能性があるんです!そこで、このカフェインのメリットとデメリットを知り、どんなものにどれぐらいカフェインが含まれているかを知って、上図にカフェインをコントロールできるように、この記事でカフェインに関する情報をまとめてみました!
6e4e3296c2b0ab5e62483cb48a76a837_s.jpg

続きを読む


その湿布/塗り薬/風邪薬、本当に意味ある?対処療法と原因療法の違いについて!

先ほどの記事でも述べましたが、最近、自分自身が風邪になったり、筋肉が炎症したりと様々な症状に悩まされていました。そんな中で、たくさんの薬や治療法を実践したりしました。また、たくさん調べたりしました。
そんな中、「対処療法」「原因療法」という重要な概念を知りました。この考えは、様々な病気やランニング時の怪我でも重要な概念になると思いますので、このページでたくさんの例を交えて解説したいと思います!

「対処療法」と「原因療法」とは?

まず対処療法とは何かといいますと、「ある病気やケガに対して、問題となる症状を和らげる薬/療法」のことであり、「根本原因を治すわけではない薬/療法」のことです。
原因療法とは、その逆で、その薬/療法により、その病の完治を促進するものです。簡単に言うと、その病の原因に直接働きかけて、治る速度をはやめてくれるものです。「本質的に効果を発揮するのが原因療法」と言っていいかと思います。
一番わかりやすい例でいうと、ガンの治療。ガンの治療には多くの「対処療法」があり、ガンの完治はできず、寿命を延ばすだけの治療が多いと良く言われていますよね。この「症状を緩和させるだけ」という対処療法は賛否両論になるかと思います。しかし、ガンだけでなく、世の中にはたくさんの「対処療法」が溢れかえっています。以下、この対処療法の例を説明していきます!
3bf4061357554ef36d9e3041ab9790fd_s.jpg

続きを読む


Googleの風速表示が超便利!ランナーなら自己ベストを目指して風速も意識すべき!

ここ最近、5kmをキロ4程度(3:58ペースぐらい)で毎日走っています。これは身体に負荷をかけられ、非常に良い練習だと思っています!そんな、毎日同じ環境で練習していると色んな事に気づきます。それは自分の体調だったり、成長具合だったり色んなことです。毎日多種の練習をしてしまうと、それぞれのベースが違うため、比較できないので、体調の違いや成長度合いが見えてこなかったりします。しかし、現在は5キロを全力ペース走という環境でそろえているので、自分の体調など色んなことが見えてくるのです!
そんな中で特に強く意識しなければいけない強い「影響」が見えてきました。それは、「風速」です。自分が川沿いを走っていることもありますが、この風速がとにかく影響が大きく感じています。今回はこのことについて述べます!
87b3391fad40a66a7ea3ac12b46e6e93_s.jpg

続きを読む


ランニングに関する学術的な内容を今後まとめていきます!肉体だけでなく、知力も鍛える努力を!

ここ最近、少しだけブログの更新ペースを落としていましたが、ブログを次の段階にすすめる準備をしていたためです。今後は自分のトレーニングも絡めて、さらに下記のように進化させていきたいと思っています!

ランニング関連の学術的な専門書を買い漁っていました!

ここ一週間ぐらいは、少しだけトレーニングの頻度を抑えて、巨大な本屋さんをまわってランニング関連の学術的な専門書を集めていました。というのも、自己ベストが連発できている今の段階で、さらに深いランニング関連の知識/理論を身に着けたいと思ったからです。今は超負荷トレーニングに戻れて、毎日記録が伸びて非常に有意義な状態です。ですので、その結果に満足して浮かれることもできます。しかし、それはある意味、自分のトレーニングを省みることができない危険な状態とも言えます。この状態で浮かれていると、この状態だからこそ、今一度原点に立ち戻ってランニングの学術的な知識を深めたいと考えています。もう二度とスランプに陥らないためには、それが必要だと感じています。
また、別の理由としては、ブログのさらなる発展のためです。今までランニンググッズの紹介などをしていきました。そして、ランニング関連の知識もまとめてきましたが、学術的に専門的な分野まではあまり掘り下げられていませんでした。ですので、ブログが月間10万アクセス超え&累計100万アクセスを超えたこの段階で、一歩前の展開に進めたいと思ったからです。分かりやすく、学術的な深い話ができたらいいなあと思っています。
888f81067c83516fa9cca1685e960640_s.jpg

続きを読む



記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)