10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
  3. ランニング/健康関連知識
  4. ランニングノウハウ
  5. ドーピングの種類まとめ!ドーピングを知り、パフォーマンス向上とは何かを考えよう!
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

アシックスランニングシューズ比較記事!

ターサージール6レビュー!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

10km走行データ分析してみた! [速度とピッチ/歩幅/心拍/気温/接地時間等]

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!
 
全テーマ共通記事一覧

ドーピングの種類まとめ!ドーピングを知り、パフォーマンス向上とは何かを考えよう!

あけましておめでとうございます。いきなり年明けに投稿する記事としては変なのですが、今回はドーピングの種類について調べてきましたので、この記事でまとめていきたいと思っています。なぜ、ドーピングの種類なんかを調べたかというと、パフォーマンスとは何か、パフォーマンス向上させるにはどんな手法があるかを知りたかったからです。
もちろん、ドーピングはやってはいけない行為です。ただ、どんな種類のドーピングがあるのかを知っておくことで、人間がどんな方向に能力を引き延ばせるかのヒントになると考えております。
1088aa09e641e2c43523e6049a839d34_s.jpg

興奮剤

こちらは、エフェドリン、アンフェタミン、メタンフェタミンなどが相当します。俗にいう、覚せい剤です。そこまでいかなくても、それに相当する興奮剤はたくさんあるようで、一番日常に近い物ですとカフェインがあります。カフェインは今は大丈夫なようですが、昔は禁止物質の中に含まれていたようです。この興奮剤を摂取すると、カフェインを摂取したときのように、脳がシャキッとしてさらに闘争本能が増し、大きなパフォーマンスが生み出せるようになるとのことです。また、疲労も感じなくなるため、持続的なパフォーマンス力もあがるようです。昔の第二次世界大戦時代には、エフェドリン、アンフェタミンなどが普通に市販されており、どこの国の軍隊でも普通にパフォーマンスをあげるために使用していたようです、、、怖いですね。
たくさん種類がありますが、この興奮剤は「脳」をフル回転できるように作用して、パフォーマンスを上げるタイプと言っていいかと思います。
e9f865c110f2dbe71513999fb5ddff85_s_20170101002701f11.jpg

鎮痛剤

こちらは、興奮剤とは逆に、脳を鈍化させるタイプのものです。有名なものでモルヒネが挙げられるかと思います。とにかく「鎮痛作用」にて、痛みを感じなくすることにより、パフォーマンスを向上させます。マラソンにおいても、足の痛みを一時的に感じなくできれば、パフォーマンスをあげられそうなことがわかりますよね。また、モルヒネまではいかなくとも、市民ランナーレベルでもロキソニンなどで痛みを紛らわすようなことはしているようです。それがドーピングにひっかかるかどうかは分かりませんが、「脳で痛みを感じなくさせる」のも立派なパフォーマンス向上の手段になることがわかります。
94e4b67d2f30edb7d7401161038976f5_s.jpg

筋肉増強剤(ステロイド)

これもまた、メジャーなドーピングになるかと思います。アナボリックステロイドという名で色んな方が使われており、ボディービルダーやメジャーリーガーではかなり多くの選手が使われていたようです。また、有名なベンジョンソンもこれを使っていたみたいですね。またの名を蛋白同化剤とも言うようです。その意味は、「摂取したタンパク質を、とにかく自分の筋肉に取り込む(同化させる)」です。つまり、摂取したタンパク質をものすごい吸収率で、体内の筋肉に変換してしまうんです。。これを聞いただけで、恐ろしいですよね。下記の動画のサムネイルを見るだけでも、その効果がいかにすごいかがわかります。そして、その反動もすごいんです、、、本当に一時的に輝くためだけに、その後の人生を全て捨てるようなものです。とりあえず、こちらのドーピング手法は「筋肉自体を向上させて、パフォーマンスをあげる」という一番わかりやすい方向性になるかなと思います。

血液ドーピング

こちらが調べていて、一番面白いと感じた物であり、さらに一番マラソンという競技に関わるものだと思います。一番わかりやすい手法が、「血液を一時的に抜き、後にその血液を再度体内に入れ込む」手法です。これが何故ドーピングになるかというと、これにより赤血球量が上げられるからです。人間には血液量を元に戻そうとする能力があるため、血液を抜かれても、日々赤血球含めて血液量が回復していきます。その回復してきたところに、以前ぬいた血液を追加すると、、、赤血球の数が異常に増えた状態のできあがりです。これにより、酸素伝搬能力(最大酸素摂取量)が異常の上がるため、パフォーマンスが上がるのも当然のことです。この手法は自転車の大会のツール・ド・フランスの優勝者でも使われていた方法みたいです。薬物が検出されないので、わかりにくい方法みたいですね。この方法は、「赤血球数を増やすことで、最大酸素摂取量を上げる」という方向でのパフォーマンス向上ということになるかと思います。
629941.jpg

糖質コルチコイド

こちらはステロイドの一種みたいですが、血糖値を上げて、またグリコーゲンの量もあげるとのこと。また、肝臓における糖新生(筋肉、脂質のエネルギー化)促進をおこなっています。ですので、通常よりも、体内からエネルギーとして使えるカロリーを増やす作用があるみたいです。エネルギーが増えるという事は、ランナーにとってはパフォーマンス向上に即つながりますよね。ただこの糖質コルチコイドは、ステロイドであり、医薬品に含まれているものみたいなので、、、扱いが難しいですね。とりあえず、このドーピングは、「体内の筋肉や脂質をエネルギーに変えやすさせてパフォーマンスをあげる」という方向性になるかと思います。
032a5b7ab97ff7c4658dd471da85331a_s.jpg

β遮断薬

こちらは、興奮剤と逆の効果をもっています。興奮ではなく、身体や精神を落ち着かせるんですね。生理的にいうと、β遮断薬は心拍数を低下させ、さらに血圧を低下させるそうです。つまり、簡単にいうと「緊張せず、あがらなくなる」わけです。これが効果をもたらすのはアーチェリーとか集中系の競技ですよね。競技によって、興奮するのが良いか、それとも落ち着くのが良いかが変わり、最適なドーピングも変わるわけです。これは面白いですね。
40a91c6238fcc26ebe0d085addeb55e4_s.jpg

音楽

音楽も実はドーピングになったりします。といっても、競技前に聞いているのは大丈夫です。しかし、競技中に聞くのは身体に興奮を与える要素として、多くの競技で認められていないようです。音楽により、明らかにエンドルフィンやドーパミンが脳内から出ており、パフォーマンスが上がるようです。実際、音楽聞いて走ると、本当に精神が高揚して速く走れるようになりますからね。これは、一番目の興奮剤と作用は同じですが、参考として別項目にしました。自分はこのドーピングを多用しております(笑)
ca84a0e8d02797ad388573ab1013965e_s.jpg

まとめ:

上記のように、様々なドーピングの種類があることがわかります。これらはそれぞれ、違った方向性からパフォーマンスを向上させようとしていることがわかります。簡単にまとめると、下記のような方向性があるかと思います。
1.脳を興奮させてパフォーマンス向上
2.脳で痛みを感じなくさせてパフォーマンス向上
3.筋肉を増加させてパフォーマンス向上
4.赤血球を上げて、最大酸素摂取量を上げてパフォーマンス向上
5.体内のエネルギーの蓄積量を上げ、またエネルギーに変換しやすいようにしてパフォーマンス向上
6.緊張しないようにしてパフォーマンス向上

このようなパフォーマンスの向上の方向性は、たとえドーピングに手を出さなくとも、意識をしておかないといけないことなのではと思います。もちろん、ルール違反なんてしてはいけませんが、ルールの範囲で各方向にパフォーマンスを向上できるように、日々努力していくことは大事なことです。ですので、例えば筋肉を上げるだけでなく、脳を興奮させてパフォーマンスを上げられるようにしたり、赤血球をあげてパフォーマンスを向上できるようにできないか色々悩んだりすることが重要なのではと考えています。
ちょっとドーピングという危ない話題ですが、得られるヒントは多くあるかと思います。また、カフェインなど、合法でも同等なパフォーマンス向上作用をもったものもありますので、うまくそういった武器も使っていくのが、市民ランナーとしてはいいのではないでしょうか!
327f5439c5173600c5c2a9f09b42cd34_s.jpg


⇒「ランニングノウハウ」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ



コメント: 4 件の意見

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)