「精神的な疲れ」と「肉体的な疲れ」を区別しよう!残業が多くても、毎日走れますよ!
自分は結構残業が多いです。激務ではないですが、それなりに夜遅くまで残って仕事してます。ブラック企業などということは全くないですが、10時帰りのことも多いです。しかし、10時に帰った時にも、ちゃんと心を切り替えれば毎日でも走ることも可能です。むしろ走ることによって、毎日エネルギッシュに過ごせてます。
確かに、そこまで仕事をしていると疲れます。それでも、無理やり走れ!という根性論を押し通すつもりはありません。でもちゃんと、「疲れ」というものを客観的に認識すれば、夜11時からでも走ることは可能と思ってます。よく、「そんなに遅くに帰ってよく走れるね」と言われますが、自分にとっては全く無理している気はありまsねん。
今回は、その「疲れ」の考え方について自分の思いとテクニックを記述していこうと思います。
「COMP」全ての栄養素を含むパーフェクト食品!
健康関連の食品をネットで探していたら面白いものを見つけました。これは賛否両論だと思いますが、自分としてはめちゃくちゃ興味深い食品です。全ての栄養素をバランスよく含んだ製品、COMPです!これはプロテインの進化版といってもいいのではないでしょうか。タンパク質だけでなく、全ての栄養素をバランスよく身体に流しこめるのです!理論上は、これだけ食べていればOKです!
オムロンが他社アプリと連携できるOMRON connectを発表!これからは自分で健康管理アプリを選べる時代?
オムロンが、今後OMRON connectという連携方式で機器を提供していくというニュースがありました。これは、他社でもオムロン機器のデータを利用できてるという、素晴らしい構想です。
オムロンは体重計であったり、体温計であったり、血圧計であったり、本当に素晴らしく、精度の高い機器を製造しています。しかし、一つ欠点がありました。取得したデータの管理がオムロンのサイトに留まってしまうことです。
ここについて、オムロンが大きく方針を変えたのです!ここについて、自分の体験談もふまえて解説していきます。また、今後の健康管理機器の在り方についても語らせて頂きます!
寿命よりも健康寿命を伸ばそう!健康でなきゃ長生きしても意味がない!
色々と健康関連のことを調べていく中で、はじめて健康寿命という概念を知りました。健康的な生活を目指す者として、ものすごく重要な概念だなあと感じましたので、少し紹介させていただきます。
タンパク質で筋肉を回復/成長させよ![ランナー栄養]
タンパク質は筋肉を回復/成長させる
皆さんご存じかと思いますが、タンパク質は筋肉を成長/回復させるために必要な栄養素です。ランナーにとっても非常に重要ですし、ダイエットをする方にも筋肉を維持するために非常に重要なんです。