10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

ターサージール6レビュー!

アシックスランニングシューズ比較記事!

10km走行データ分析してみた! [速度とピッチ/歩幅/心拍/気温/接地時間等]
 
全テーマ共通記事一覧

運動強度(心拍数)95%を超えた時、自分の「精神の強さ/弱さ」が見えてくる

最近、運動強度95%を超える日々が多くなってきています

最近、高負荷トレーニングが順調で、運動強度が95%を超える日が多くなっています。運動強度の定義は、以下の通り。簡単に言えば、最大心拍数を100、安静時心拍数を0とした場合の各心拍数の値を運動強度といいます。自分はこの運動強度が95%を超えた時を、最大限に評価しています。条件が揃わない限り、達成できない境地だからです!

運動強度(%)
(その運動での心拍数 - 安静時心拍数) × 100
(最大心拍数 - 安静時心拍数)

自分で言うと、運動強度95%を超えるのは心拍数187以上の時です。ソレぐらい以上に高い心拍数にならないと、運動強度95%には突入できないんです。まさに、神の領域…
 
自分は、この「運動強度95%」を超えた時に、「本当の自分に出会える」と思っています。それはその時に自分の「精神の強さ/弱さ」が見えてくるからです!

↓下記グラフの濃赤色の部分が運動強度95%を超えた時間です。そもそもこの領域に到達出来る日が、極稀であることがわかると思います。

続きを読む


マラソンは「無理する競技」?でも怪我するほど「無理しちゃダメ」な矛盾

ランニングは「無理する競技」。でも、怪我するほどは無理してはいけないという矛盾><

長年走っていると、思うことがあります。ランニング/マラソンほど、根性や努力に比例して能力が伸びていくスポーツはないんじゃないかって。バスケやバレーなんかは、ある程度身長の高さで能力が決まってしまい、努力との相関は低めのように見えます。格闘技とか、野球とかでもやっぱり才能って重要ですよね。もちろん、マラソン/ランニングもそうですが、他と比べたら、努力と非常に相関がある競技だと思うのです。努力のしがいがあるんです。
 
そして、マラソン/ランニングはある程度無理が必要な競技だと思っています。努力に比例する競技だからこそ、練習でも本番でも「無理」が必要なんじゃないかと。全く辛くないような程度に抑えて練習してたら、勝てませんし。
 
ただ、ここも難しいところで。いくらマラソン/ランニングでも、「怪我するほど無理しちゃダメ」なんですね。無理はしなきゃいけないのに、怪我するほどは無理してはいけないという矛盾… なかなか難しいところです。この境界線の判断がなかなか難しいんですよね><

続きを読む


毎日本気で走るなら、「本気の食事管理」を!制約が多く、なかなか難しい><

本気で走るために必要なこと。徹底した食事管理。

自分は最近、ほぼ毎日1kmを本気で走るような生活をしています。運動強度90%以上で走行することを目指して、毎回ほぼ本気で走るようにしています。このような生活をするために、必要なのが「体調管理」だと思います。その中でも、食事管理がなかなか難しいです。色んな制約やルールを考えて、食生活を決定する必要があるからです。
 
そこで、自分がどのように食事管理するよう意識しているかを、少し述べさせて頂きます。実例ですので、色んな反省などを含めた一種の最適解にはなっていると思います。皆にとって最適なのかは分からないですが、ある程度参考にはなるかと><

続きを読む


睡眠不足でランニングリタイア… 睡眠もトレーニング管理の重大な要素と心得る><

金曜日の夜… 睡眠不足からの目眩でリタリアしました

金曜日の事ですが、ランニング中にかなり強い目眩に見舞われたため、途中でランニングを中断しました。最近は高負荷で毎日10km走れており、だいたい10分44分台を維持できていたんですけどね。ここにきて、急に疲れた出てしまったのか、リタイアしてしまいました。
 
現象としては、急に光の残像が目から消えなくなり、広がっていって、走行中の道がほとんど見えなくなるような感じになってました。それ故に、平衡感覚をどんどん失っていって、目眩により走れなくなったと。5kmいったところで、急激に速度が低下しているのがわかり、これ以上走っても仕方ないと判断してリタイアしました。仕方ないですよね。

続きを読む


やっぱり最大心拍数196はおかしい… 光学式心拍計の誤差問題まとめ!

ずっと最大心拍数192だった自分が、最大心拍数194とか196とか連発している件…

自分は、コチラの記事にあるように心拍数を重要視した、高負荷トレーニングをしております。なので、「正確な心拍数」をメチャクチャ重要視しています。少しでも正確な心拍数がほしいため、専門メーカーであるGarminのGPS時計を使用しています。
 
しかし… 最近この心拍数が微妙におかしい気がするんです。全体的にはそんなおかしな心拍の動きはしていないのですが、最大心拍数を見ると少し疑問が生じます。自分の最大心拍数は192なのですが… 最近、194とか196とか連発しているんですね。かなり心臓に負荷をかける走り方をしているんで、ある程度はわかるのですが。でも196はおかしな数字です。夏で気温が高く、心拍が高くでやすいのかなと思っていたのですが… ちょっと、「光学式心拍計」に正確性に疑いが生じてきました。

↓こんな感じで196とかが記録されてしまう

続きを読む



記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)