10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

10km走行データ分析してみた! [速度とピッチ/歩幅/心拍/気温/接地時間等]

持久係数予測ツール!スピード型か、スタミナ型か判定できます!

ターサージール6レビュー!

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!
 
全テーマ共通記事一覧

その湿布/塗り薬/風邪薬、本当に意味ある?対処療法と原因療法の違いについて!

先ほどの記事でも述べましたが、最近、自分自身が風邪になったり、筋肉が炎症したりと様々な症状に悩まされていました。そんな中で、たくさんの薬や治療法を実践したりしました。また、たくさん調べたりしました。
そんな中、「対処療法」「原因療法」という重要な概念を知りました。この考えは、様々な病気やランニング時の怪我でも重要な概念になると思いますので、このページでたくさんの例を交えて解説したいと思います!

「対処療法」と「原因療法」とは?

まず対処療法とは何かといいますと、「ある病気やケガに対して、問題となる症状を和らげる薬/療法」のことであり、「根本原因を治すわけではない薬/療法」のことです。
原因療法とは、その逆で、その薬/療法により、その病の完治を促進するものです。簡単に言うと、その病の原因に直接働きかけて、治る速度をはやめてくれるものです。「本質的に効果を発揮するのが原因療法」と言っていいかと思います。
一番わかりやすい例でいうと、ガンの治療。ガンの治療には多くの「対処療法」があり、ガンの完治はできず、寿命を延ばすだけの治療が多いと良く言われていますよね。この「症状を緩和させるだけ」という対処療法は賛否両論になるかと思います。しかし、ガンだけでなく、世の中にはたくさんの「対処療法」が溢れかえっています。以下、この対処療法の例を説明していきます!
3bf4061357554ef36d9e3041ab9790fd_s.jpg

続きを読む


12月は色んな病気やケガとの格闘。毎日走れることが、いかに貴重なことかを痛感。

12月は非常に多忙であり、全くといっていいほど走れていません。また、多忙に合わせて色んな病気やケガと格闘していました。11月が自己ベスト連発でめちゃくちゃ好調だったので、その反動だと思いますが、、、色んな怪我がおこりすぎて、ちょっと色々考えさせられています。
今後のためにも反省をこめて、また反面教師として皆様の役にも少しは役に立つかもしれないため、起こったことや原因を記述しておきます。皆様も怪我には気を付けてくださいね!
048564a1e76978d45b0cd7b28ccf51a9_s.jpg

続きを読む


【ブログ読者プレゼント企画2!】お好きなランニング関連商品(20,000円以内)をプレゼント!複数商品選択OK!【〆1/3】

前回、11月に開催していた初めてのプレゼント企画が、色々ありましたが無事完了しました!当選者の方に、大変喜んで頂いたので、こちらもやって良かったなあと思いました!で、また次回をいつやるか、、、と悩んでいましたが、100万アクセス突破した記念ですし、11月は色々あって利益5万を突破していますし、年末年始の良い機会なので、ここですぐに二回目を行おうと決めました!
前回は「ランニングシューズ」という縛りを設定して、プレゼント企画を行いましたが、今回は完全自由型で2万円内で商品を自由に選択できる形にしようと思ってます!(ランニング関連、という制約はつきますが)  前回、商品選択型にして、他の方が商品を選んだ商品を紹介するのも面白いなあ、と思ったからです。面白い商品の選択をして頂けたら嬉しいです!
たぶん3回目はかなり先になるかと思いますので、この機会に気軽にご応募下さい!たくさんのご応募お待ちしております!

続きを読む


プレゼント企画(1万5千円シューズ提供) 当選者発表&送付結果&次回予告!

コチラのページで開催していたプレゼント企画ですが、色々ありましたが無事終えることができましたので、報告させて頂きます。反省点もいくつかあるので、次回開催時には修正して開けたらと思っています!

続きを読む


[不満爆発] ランニングシューズのモデルチェンジ/販売終息について!販売側の事情で毎年仕様を変えられても困るんです!><

ここ2週間は仕事の方が超絶忙しく、毎日終電帰りだったのでまともに走れていません。先週月曜日に無理やりはしって、5kmで自己ベストを出したぐらいです。なぜ走ったかというと、自分のお気に入りのウエーブエンペラーJAPANの新しいモデルであるウエーブエンペラーJAPAN2が発売されたからです。その試し履きとしても、月曜日になんとか走ってみたかったのです。その結果、自己ベストは出せました。しかし、、走っている最中から感じていたのですが、前モデルのウエーブエンペラーJAPANよりも圧倒的にクッション性がなくなっており、それが脚に響いていることを感じました。。。今回はこのこと、モデルチェンジによる仕様チェンジについて述べさせて頂きます。

続きを読む



記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)