10km1時間20分だった運動音痴が、高負荷トレーニング/データ分析/食事管理でどこまでランニング記録が伸ばせるか挑戦!ランニングやダイエット/健康に関する知識・グッズ等についてもまとめてます!!!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
ランTOP 自作ランツール ランシューズ ラングッズ GPS時計 心拍計 ラン知識/研究 栄養知識 おすすめ食品
  1. ホーム
  2. 〇ランニング
  3. 自作ツール
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

アシックスランニングシューズ比較記事!

マラソンタイム予測ツール、どんな距離タイムからも判定可!

10km走行データ分析してみた! [速度とピッチ/歩幅/心拍/気温/接地時間等]

全ランニングシューズメーカーの特徴まとめ!

ターサージール6レビュー!

心拍数でスポーツ心臓かどうか判定してみよう!
 
全テーマ共通記事一覧

持久係数予測ツール!スピード型かスタミナ型か判定可能!(詳細なマラソンタイム予測も可能に)



[2018/6/17更新!] 各距離に対する、予測タイムグラフを描画出来るようになりました!判定結果を、出力結果とグラフ画像でツイート共有(記録)出来るようにしました!

こちらのツールでは2つの違った距離のレースタイムから、あなたがスタミナ型なのかスピード型なのかを判定します!またそれをもとに、正確にその他の距離のレースタイムを予測します!

続きを読む


マラソンタイム予測ツール!最大酸素摂取量(VO2MAX)も計算 !



[2018/6/17更新!] 各距離に対する、予測タイムグラフを描画出来るようになりました!判定結果を、出力結果とグラフ画像でツイート共有(記録)出来るようにしました!

こちらは、マラソンタイム予測ツールです!任意の距離の記録で10km、ハーフ、マラソンタイムが予測できます!また、最大酸素摂取量というランニング能力を示す値も計算できちゃいます!

続きを読む


スポーツ心臓(安静時心拍数) 偏差値判定ツール!あなたの心臓の強さを判定します!



[2018/6/17更新!] 偏差値判定結果を、出力結果と平均値との比較画像でツイート共有(記録)出来るようにしました!

アスリートの証拠、スポーツ心臓!

皆さんは、安静時心拍数を計ったことありますか。安静時心拍数とは何もしていない時(横になっている時、座って何もしていない時)の心拍数のことです。

この安静時心拍数は普通は65~75程度ですが、スポーツマンは50以下など低い値になります。それは、スポーツマン(特にランナー)は心臓が強くなっており、一回あたりの血液を送れる量が多いからです。なので、心臓を収縮する頻度が少なくて済むんです。これをスポーツ心臓と呼びます
30bcbf531914093f23386916bca04100_s.jpg

続きを読む


プロテイン製品一覧まとめツール!安いプロテインがすぐ分かる!タンパク質単価等の順番で一覧表示できます![リアルタイムAmazon価格/レビュー連携]



プロテインって色んなものが売られていますよね。たくさんありすぎて、どれが良いのかわかにくいですし、結局どれが安いのか調べるのも大変です。タンパク質の比率、容量、価格などから計算しなきゃいけないですし、Amazon等でコロコロ値段変わりますし… 毎回計算してたら大変です><

そこで、リアルタイムにAmazonと価格連携して、各プロテイン製品をタンパク質(プロテイン)単価順に並び替えて表示するようにしてみました!プロテイン単価だけでなく、3大栄養素のPFCバランス(タンパク質/脂質/炭水化物の比率)も参照できるようにしています。出来るだけ、タンパク質比率の高い製品を選びましょう!プロテイン製品は売上ランキング上位のものをピックアップしてみました。

また、同時にAmazonのレビューも一覧で見られるので、味の美味しさも考慮してプロテインを選択できると思います!各プロテイン製品の詳細ページでは、3大栄養素以外の栄養情報も見られます!是非ご活用下さい!

* タンパク質比率は、PFCバランスのタンパク質比率の値(エネルギー比)を出力しています。グラム比ではないのでご注意を。

[2018/4/19追記]
Amazonの売れ筋ランキング順に対応しました!人気のプロテイン製品順に並び替えできます!

続きを読む


補給食一覧まとめツール!炭水化物含有率の順番等で一覧表示できます![リアルタイムAmazon価格/レビュー連携]

マラソンやサイクリング用の補給食はたんさん販売されています。そこから、一番良い自分にあった補給食を選ぶことは重要ですが、なかなか難しいです。なぜなら、ランナーは重いものを持てないため、持てる容量が限られているため、効率の良いエネルギー食を選択する必要があるからです。どれが良い補給食かというのは「重さあたりのエネルギー(カロリー)量」「すぐにエネルギーの変わりやすい炭水化物の比率」「味が好みか」「買いやすい値段か」等によって変わります。

そこで、リアルタイムにAmazonと価格連携して、各補給食を1gあたりのエネルギー量順に並び替えて表示するようにしてみました!それだけでなく、炭水化物の比率(PFC比率、重さ比率)や価格でも並び替えられるようになっています!補給食は売上ランキング上位のものを中心をピックアップしてみました。大体、メジャーどころは列挙できているかと。

また、同時にAmazonのレビューも一覧で見られるので、味の美味しさも考慮して補給食を選択できると思います!各補給食の詳細ページでは、3大栄養素以外の栄養情報も見られます!是非ご活用下さい!

  • 炭水化物比率には「炭水化物/タンパク質/脂質のバランスを示すエネルギー比率」と「全体の重さに対しての炭水化物質量の比率」の2つがあります。
  • 質量比を見ることで、どれぐらい水分等エネルギー成分外のものが入っているかがわかります。

続きを読む



記事カテゴリ
自作ツール&アプリ
■Webツール(今すぐ利用可!)