様々な学問/勉強課目をシミュレーションで解説!シミュレーター/ツール/ゲームで、いろんな学問を楽しく分かりやすく解説するサイトです!思考の改善や、効率化の話題も!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系TOP AI/ChatGPT 数学 物理 統計学 コンピューター 経済学 Webツール
  1. ホーム
  2. 〇学問シミュレーター/改善・効率化
  3. 物理学
  4. 電気・電磁気学
  5. 静電気・電場
  6. 「電界・電場」をシミュレーションで理解しよう![物理入門]
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

ドップラー効果の影響をシミュレーターで確かめてみよう!

力学 斜方投射の最適角度を考えてみよう!

本サイトの「サイコロ シミュレーター」が熊本の特別教育テレビ授業で使われました!

電気回路 並列抵抗をシミュレーターで理解しよう!

斜面での摩擦力をシミュレーターを用いて考えてみよう!動き出す角度は?

エネルギー保存則が成り立つことをシミュレーターで理解しよう!
 
全テーマ共通記事一覧

「電界・電場」をシミュレーションで理解しよう![物理入門]

$$\newcommand\CB[1]{\textcolor{blue}{#1}} \newcommand\CR[1]{\textcolor{red}{#1}} \newcommand\CG[1]{\textcolor{magenta}{#1}}$$

前回の記事で、複数の電荷がある場合のクーロン力について解説しました。今回は電界・電場とう考え方を解説していきます!

「電界・電場」をシミュレーションで理解しよう![物理入門]

クーロン力のおさらい

最初に前回記事のおさらいです。2つの電荷にかかるクーロン力は↓のように計算できます。

クーロン力

\( \displaystyle \large{F = k \frac{|q_1||q_2|}{r^{2}}} \)

  • \(q_1\),\(q_2\) : 電荷1,2の電気量[C]
  • \(r\) : 2電荷間の距離[m]
  • \(k\) : 比例係数で、真空中で\(9.0 × 10^9\)
クーロン力の向き

2電荷が同じ符号の時:離す方向
2電荷が違う符号の時:引き合う方向

大事なポイントは「2つの電荷は近づくほど強くなる」「電荷の符号が同じか否かで方向が変わる」です。↑のように、電荷の符号のパターンでかかる力の方向が変わるんですね。

対象電荷と電場に分けて考えると都合が良い!

今まで考えてきたクーロン力ですが、2つの電荷が存在して初めて発生する力です。しかし、それだと考察しにくいため、↓のように考え方を変えてみます。

電場・電界の考え方

電荷\(q_2\)を1つ置くと、電場・電界\(\vec{E}\)が発生する。
そして、そこに電荷\(q_2\)を置くと、クーロン力 \(\vec{F}\) = \(q_2\) \(\vec{E}\)が発生する。

電荷単独でも電場・電界\(\vec{E}\)とうベクトルが発生すると考えです。このように考えるためには、1クーロン置いた時のクーロン力を先に計算し、後に電荷 \(q_2\)を計算すればよいという事になります
そこで、↓のように\(\vec{E}\)を定義します

電場・電界の定義

\(\displaystyle \vec{E} = \frac{\vec{F}}{q_2} \)
\(\displaystyle Eの大きさ = \frac{F}{q_2} = k \frac{|q_1|}{r^{2}} \)

  • 単位 : [\(N/C\)]

このように、電荷1と力を及ぼす先の電荷2を分離することで、単独の電荷が電場・電界を貼るという考え方ができ、考察しやすくなります。

これをシミュレーターで確認しましょう!
 

POINTクーロン力を「電界」と「電荷」の乗算と分けて考えて、計算しやすくしたもの

電場・電界をシミュレーターで確認しよう!

電荷1つ置いたときに、生成される電場・電界を確認してみましょう!

シミュレーターの説明
  • スライドバーによって中央の電荷が変えられます
  • 電荷は赤色でプラス、青色でマイナスを表します
  • シミュレーターの下に生成される電場・電界をグラフで表示します。このグラフはプラス方向を離す力、マイナス方向を離す力として表現しています
  • 電荷の符号を変て、電場・電界がどう変わるか確かめてみましょう
  • わかりやすいように、両方向に2つのプラス電荷を配置しています。力がどう変わるかも確認してみましょう

電荷
2.0

シミュレーター結果の要点

シミュレーターで電荷を前後すると、電荷が大きいほど生成される電場・電界が大きくなります。また、当たり前ですが↓のように電荷から離れるほど急激に電場・電界が小さくなることは重要です。

また、電荷の符号が逆になると、↓のように逆向きにクーロン力が働くため、電場・電界も逆向きになることを意識しておきましょう!

次回は、この電界の考え方を使って、電気力線を描いてみます!
 

「電界・電場」まとめ

  • クーロン力は電界2つあって初めて発生する力であるが、それだと計算しにくい
  • 「1つの電荷が全体に電場(電界)をつくり、その電場と2個目に置いた電荷によりクーロン力が発生する」と考えるようにする

 


⇒「静電気・電場」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ