様々な学問/勉強課目をシミュレーションで解説!シミュレーター/ツール/ゲームで、いろんな学問を楽しく分かりやすく解説するサイトです!思考の改善や、効率化の話題も!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系TOP AI/ChatGPT 数学 物理 統計学 コンピューター 経済学 Webツール
  1. ホーム
  2. 〇学問シミュレーター/改善・効率化
  3. 物理学
  4. 電気・電磁気学
  5. 静電気・電場
  6. 電荷・クーロン力(静電気力)をシミュレーションで理解しよう![物理入門]
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

エネルギー保存則が成り立つことをシミュレーターで理解しよう!

斜面での摩擦力をシミュレーターを用いて考えてみよう!動き出す角度は?

ドップラー効果の影響をシミュレーターで確かめてみよう!

力学 斜方投射の最適角度を考えてみよう!

本サイトの「サイコロ シミュレーター」が熊本の特別教育テレビ授業で使われました!

バネ運動と円運動の関係を理解しよう!
 
全テーマ共通記事一覧

電荷・クーロン力(静電気力)をシミュレーションで理解しよう![物理入門]

$$\newcommand\CB[1]{\textcolor{blue}{#1}} \newcommand\CR[1]{\textcolor{red}{#1}} \newcommand\CG[1]{\textcolor{magenta}{#1}}$$

本記事から電気・電磁気学の分野を解説していきます。今回はクーロン力(静電気力)をシミュレーターを用いて解説していきます

電荷・クーロン力(静電気力)をシミュレーションで理解しよう![物理入門]

電気・電子とは?

この世には電気的にプラスだったり、マイナスだったりするモノがあります。プラスイオンとかマイナスイオンとかがその例ですね。この電気の量を電荷といいます。電荷にはプラス・マイナスの符号が付きます。

そもそも何故電荷が発生するかというと、電子と陽子のバランスが崩れるからです。基本的に↓の原子の絵のように原子はプラスの陽子とマイナスの電子が同じ量含まれてます。しかし、色んなきっかけで電子が追加で加わったり、電子が抜けてしまったりするわけです。

これにより、プラスイオン/マイナスイオンという状態が発生し、プラス/マイナスの電荷が発生するわけです!

 

POINT電子と陽子のバランスが崩れて、プラス/マイナスの電荷が生まれる!

電荷(電気量)の強さをクーロンという単位で表します!

電荷には符号とともに強さがあります。これをクーロン[C]という単位で表します。このクーロンで陽子と電子の電荷を表すと↓のようになります。

陽子の電荷 = \( \displaystyle 1.6 × 10^{-19} \)クーロン[C]
電子の電荷 = \( \displaystyle -1.6 × 10^{-19} \)クーロン[C]

陽子と電子で符号が逆になるので↑のようになります。なんだか中途半端な数に見えますが、、、日常で使うアンペアとは↓のような関係があります。ここについては、後記事で説明します!

1アンペアで1秒に流れる電気量 = 1 クーロン[C]

2つの電荷は互いに力を及ぼし合うことをシミュレーターで確認しよう!

電荷が2つあると、互いに力を及ぼし合います。これをクーロン力(静電気力)と言います!このクーロン力は「2つの電荷の距離」「2つの電荷の大きさ」「2つの電荷の符号」によって変化します!

細かい説明をする前に、、、このクーロン力がどのように力を及ぼすのか、シミュレーターで実験して観察してみましょう!

シミュレーターの説明
  • スライドバーによって左の電荷,右の電荷,2つの電荷の距離が変えられます
  • 電荷は赤色でプラス、青色でマイナスを表します
  • シミューレーター上で赤矢印でクーロン力の大きさと向きを図示します
  • 電荷はマイナスからプラスまで変更できます
  • 電荷の符号を変えたり、距離を変えたりしてクーロン力がどのように変化するか確かめてみましょう

電荷_左
1.0
電荷_右
1.0
距離
3.0

クーロン力 : 0.0 × \(10^9\) N

クーロン力の式を解説!

↑のシミュレーターで↓のような動きを確認できたと思います。

  • 近くなると力が大きくなる
  • 2電荷が同じ符号だと離す方向に力が働く
  • 2電荷が違う符号だと引き合う方向に力が働く

これは、以下のようにクーロン力が決まるからです。

クーロン力

\( \displaystyle \large{F = k \frac{|q_1||q_2|}{r^{2}}} \)

  • \(q_1\),\(q_2\) : 電荷1,2の電気量[C]
  • \(r\) : 2電荷間の距離[m]
  • \(k\) : 比例係数で、真空中で\(9.0 × 10^9\)
クーロン力の向き

2電荷が同じ符号の時:離す方向
2電荷が違う符号の時:引き合う方向

簡単にいうと、クーロン力は遠くなるほどr=距離が大きくなり、↑の式の分母が大きくなってドンドン小さくなっていきます。近くにいると、大きな力をもたらす力なんです!また、互いの電荷の乗算値に比例して力が大きくなっていくんです。また、電荷1と電荷2で互いにかかる力は同じなんです。

このクーロン力、向きは↑の通り、符号によってきまります。

[電荷の符号が同じ場合(プラスとプラス,マイナスとマイナス)]

[電荷の符号が異なる場合(プラスとマイナス,マイナスとプラス)]

これは磁石と似ていますね!N極とS極同士は引き合うけど、同じ極同士は離れ合う。そんな感じです。
 

POINT電荷は同じ符号同士は反発し、違う符号同士は引き合う!

まとめ

今回説明したように、クーロン力は電荷同士で働く力です。この力は↓のような式で決まります。距離が近づくことで力Fが大きくなるのがポイントです!また電荷のプラス・マイナスで力の向きが変わることに注意しましょう。

クーロン力

\( \displaystyle \large{F = k \frac{|q_1||q_2|}{r^{2}}} \)

  • \(q_1\),\(q_2\) : 電荷1,2の電気量[C]
  • \(r\) : 2電荷間の距離[m]
  • \(k\) : 比例係数で、真空中で\(9.0 × 10^9\)

次回は複数の電荷が存在する場合について説明します!
 

「電荷・クーロン力」まとめ

  • 電子と陽子のバランスが崩れて、プラス/マイナスの電荷が生まれる
  • 電荷は同じ符号同士は反発し、違う符号同士は引き合う
  • 距離が近いほど強い力が生まれる

 


⇒「静電気・電場」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ