様々な学問/勉強課目をシミュレーションで解説!シミュレーター/ツール/ゲームで、いろんな学問を楽しく分かりやすく解説するサイトです!思考の改善や、効率化の話題も!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系TOP AI/ChatGPT 数学 物理 統計学 コンピューター 経済学 Webツール
  1. ホーム
  2. 〇学問シミュレーター/改善・効率化
  3. 物理学
  4. 力学
  5. 円運動
  6. 等速円運動をx,y座標の動きをシミュレーターで観察して、理解を深めよう![物理入門]
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

斜面での摩擦力をシミュレーターを用いて考えてみよう!動き出す角度は?

力学 斜方投射の最適角度を考えてみよう!

エネルギー保存則が成り立つことをシミュレーターで理解しよう!

バネ運動と円運動の関係を理解しよう!

ドップラー効果の影響をシミュレーターで確かめてみよう!

電気回路 並列抵抗をシミュレーターで理解しよう!
 
全テーマ共通記事一覧

等速円運動をx,y座標の動きをシミュレーターで観察して、理解を深めよう![物理入門]

$$\newcommand\CB[1]{\textcolor{blue}{#1}} \newcommand\CR[1]{\textcolor{red}{#1}} \newcommand\CG[1]{\textcolor{magenta}{#1}}$$

前回の記事までで「角速度」について解説してきました。今回はそれを前提に「等速円運動をどのように方程式に落とせばよいか」を考えていきます。

そのために「円運動をx,y座標に分けて考える」ということが必要です!

等速円運動をx,y座標の動きをシミュレーターで観察して、理解を深めよう![物理入門]

等速円運動のx座標はcos、y座標はsinに従った動きをする!

等速円運動のx,y座標の動きをシミュレーターで観察してみよう!

円運動をx,y座標に分けて考えてみます。そのときにx,yがどのような動きをするかを↓のシミュレーターで確認してみましょう!

シミュレーターの説明
  • 左上に単位円があり、右側の青い線がy座標の動き,下側の赤い線がx座標の動きに対応しています
  • x座標は描画の都合上、90度回転して表示しています


再生速度
1.0
↑動的に再生速度を変えられます。左端で0にすると、一時停止となります。

x座標はcos、y座標はsinに従った動きをする

シミュレーターでみると分かりやすいですが、x,y座標はそれぞれcos/sinの動きに従って動きます。

↓は縦軸の動きですが、まさにsinの動きと同じんですね!

そもそも、cos/sinの定義が「↓のような単位円でxがcos、yがsin」というものなので、これは当たり前のことなんです。

全体でみると物体は等速だが、x,y座標でみると加速・減速している!

もうひとつ重要なのが、「x,y座標でみると物体は加速・減速を繰り返している」ということです。

これは↓をみても自明です。重要なのは「等速円運動でも、方向を変えるために加速・減速を繰り返している」ということです。直線で等速運動するのと違って、等速円運動では方向を変えるために加速・減速するんです。

x,y座標を半径r、角速度wをつかって表現する

↑のシミュレーターの通り、円運動のx,y座標はcos/sinに従うことは分かりました。これを定式化してみましょう!

まず、時刻tでの角度θを求める必要があります。これは、t=0の角度をθ=0とする前提にすると、↓のように求められます。1秒間でw(rad)回転するので、時刻t時点ではθ=wtになります。

時刻tでの角度θ

\( θ(rad) \displaystyle = wt \)

  • w : 角速度[rad/s]

これを前提に、半径rの円を考えるとx,y座標は↓のように定式化できます。半径r上の円であり、θ=wtのため、このように定式化できるのです!

等速円運動でのx,y座標

\( x \displaystyle = r \ cos(wt) \)
\( y \displaystyle = r \ sin(wt) \)

  • r : 半径[m]
  • w : 角速度[rad/s]

シミュレーターで等速円運動のx,y座標の動きを観察しよう!

それでは実際にシミュレーターで「等速円運動のx,y座標」の動きを確認してみましょう!

シミュレーターの説明
  • ↓のスライドバーで円の半径と角速度(rad/s)を自由に変更できます
  • シミュレーターの上で赤線をx座標青線をy座標で示します
  • シミュレーターの下にx,y座標の時系列変化をグラフ化して表示しています
  • グラフ化したx,y座標がcos,sinが、半径rと角層度wを変えるとどう変化するか確認しましょう

角速度w
1.0
半径r
10.0

経過時間 : 0.0


赤線がx座標青線がy座標

シミュレーター結果

シミュレーターを動かすと、↓のようにグラフ化されることがわかると思います。赤線がcos,青線がsinになっていることがわかりますね。

この振幅は半径rによってきまります。半径r=2にすると↓のように振幅が下がります。

また、円運動の回転数は角速度に比例します。角速度を2倍にすると↓のように、回転数が2倍となり、周期が半減します!

このように、x,y座標のグラフの形は半径rと角速度wで決まるんですね!

まとめ:等速円運動はx,y座標に分けて考えられる

上記の考察とシミュレーションの結果の通り、等速円運動は↓のように定式化できます。つまり、半径rと角速度wによってグラフの形が変わります。

等速円運動でのx,y座標

\( x \displaystyle = r \ cos(wt) \)
\( y \displaystyle = r \ sin(wt) \)

  • w : 角速度[rad/s]

*初期角度はθ=0(rad)とする

等速円運動のx,y座標がこのように決まったので、これを微分していけば、円運動の速度と加速度が求められるはずです!ということで次回の記事では、「等速円運動時の速度・加速度」について考察していきます!
 

まとめ

  • 等速円運動はx,yに分けると、cos,sinという三角関数で表現できる
  • 等速円運動でも、x,yそれぞれで見ると減速と加速を繰り返している

 


⇒「円運動」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ