様々な学問/勉強課目をシミュレーションで解説!シミュレーター/ツール/ゲームで、いろんな学問を楽しく分かりやすく解説するサイトです!思考の改善や、効率化の話題も!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系TOP AI/ChatGPT 数学 物理 統計学 コンピューター 経済学 Webツール
  1. ホーム
  2. 〇学問シミュレーター/改善・効率化
  3. 勉強法/思考法
  4. 時間管理
  5. 全ての行動時間に「題名/目的」を付けたら、超効率化!無意味な時間が圧倒的削減!
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

なぜ賭け/投資(株式/FX)市場はほとんどの人が勝てないのか?シミュレーションで解説!

サイコロ シミュレーターで解説!当たり回数が必ず一定に収束するわけではない!

コンピューターの半理基礎:半加算器の原理をシミュレーターで理解しよう!

統計学/確率入門:偏差値とは何か?をシミュレーターを用いて詳しく解説!

余命(〇〇年後に死亡している確率)/各年齢での死亡確率 判定

本サイトの「サイコロ シミュレーター」が熊本の特別教育テレビ授業で使われました!
 
全テーマ共通記事一覧

全ての行動時間に「題名/目的」を付けたら、超効率化!無意味な時間が圧倒的削減!

なんとなくニュースを見たり、なんとなくSNSや動画を見たり… 「なんとなく」の時間多くないですか?

今の世の中だとネットがあたり前の時代になり、若い人はもちろん、お年寄りでもネットを見るのが当たり前になってきていますよね。PCだけでなくスマホで簡単に見られるようになり、より密接なものとなりました。そして明らかにネットを見る時間が多くなってきています。テレビよりもネットやYoutubeを見る時間が多くなってきていますよね。
 
そこで問題なのが、「なんとなく時間」です。ネットは手軽に見られるので、なんとなくSNSを見たり、ニュースをみたり、動画を見たりとか、そんな「なんとなくな時間」が多くなってきていますよね。自分もそういう時間ありました。
 
そういう時間って無駄だったりしますよね、、、後から考えるとその時間を効率的に使えばよかったと後悔したり。

自分はこの対策や、その他様々な作業を効率化するために作業時間に必ず「題名」を付けるということをしてみました。

この方法、かなりいい感じです!かなりオススメなのでその内容をご紹介します!

題名を付けると、「なんとなく時間」がお大幅削減!Google Keepなどに現在の題名を書いて明確化しよう!

一日行動していく中で、様々な時間があると思います。ただ、なんとなく過ごしている時間が多いハズ。そして、「勉強」と決まっている時でも「何を勉強して、何を目的にするのか」まで決まっていないことが多いですよね。
 
そんな時に大事なのが「行動時間の題名を決める」ことだと考えました。なんとなくSNSを見たりとか、なんとなくニュースを見るのは避けて「何を見るためにSNSを見ているのか」「何がなんのために気になるからニュースをみるのか」を考えて、題名を設定するようにしました。

ここで大事なのが、ただ考えるだけでなく「題名をGoogle Keepなどのメモに明文化する」ことです。さすがに行動を切り替えるたびに長文を書くのは難しいので、短文だけでもいいので、とにかく現在何を題名に動いているかを明文化するようにしました。

こうすることで、「何を題名として今行動しているか」が明確になり、無駄時間が大幅に減りました!

↓他人から見るとわかりにくいかもですが、題名を書くようにしている

題名に対して、定期的にメモアウトプットすることで、メモの習慣化にもなる!

上記のように、現在行動に題名を付けるだけでもいいのですが、行動中にそこに内容をメモとして書いていくと、より捗るようになってきました。題名に対して、何がわかったのか、何を考えたのかを簡単でもいいのでどんどんとアウトプットしていきます。
 
すると、、、実は「時間管理の習慣」と同時に「メモを書く習慣」にもなるんです!また、内容を定期的に書くことで、題名を反復的に意識することにもなるんです。これは一石二鳥ですね!

↓こんな感じでメモもとっていく。他人から見たら不明でも、自分が内容思い出せるレベルのキーワード列挙で十分です!(笑)

ここで大事なのが、「題名」と同時に「その行動につかっている時間」も分かるようにすることです。「この行動/題名に何分使った」というのを分かるようにする。そうすることで、より時間意識が高まり、無駄時間を削減することが出来ます。

↓自分はこんな感じで各題名の行動時間を記録しています

読書やWeb検索時にも、必ず「題名」を書くようにする

このように題名をつけるのは、「なんとなく時間」に対してだけではありません。「読書」や「Web検索」でも必ず題名を書くようにしました。特にweb検索については、例えば最初は「最新スマホ端末」のことを検索していたのに、いつの間にか「お得な契約プラン」だったり「5Gについて」だったり、あるいは「最新タブレット」について検索しはじめたりとどんどん広がっていったりしますよね。当初の検索目的からかけ離れてしまうこともたまにあります。
 
そんな「なんとなく検索」や「なんとなく読書」を防ぐためにも、上記と同様に「検索/読書の目的を明確化する」作業をするようにしました。そうすることで、無意味な検索なども大幅に減り、時間短縮となりました。

もし、「最新スマホ端末」から「お得な契約プラン」に調べる対象がかわるときにも、それを意識して「この題名を調べて意味があるのか?」を考えて、明文化してから移るようにしました。こうすることで、「なんとなくの連続の検索」が「目的を常に意識しながらの検索」に変わります。これ、結構大事です。

まとめ:全ての時間から「なんとなく」を排除すると、「時間管理」「メモ記録」が同時に捗る!常に目的意識する事が重要!

最後にまとめです。今の世の中、完全にネット社会になりました。それにより、SNSを見る時間や、ネットニュースを見る時間、Youtubeを見る時間などが増えてきたと思います。それにより、「なんとなく時間」も多くなっているのではないでしょうか。
 
そんな時には↑のような、現在行動時間に「題名/目的」をつけることをオススメします。こうすることで、今なんのための時間であり、そのために何分時間を使っているかが明確になります。ある意味、会議と同じです。「議題のない会議」をしていると無駄に時間が進んでしまいますよね。それを防ぐために、議題を明確化して、使用時間を明確化する。これによって、無駄時間を省く。これと同じことを、全時間でやるわけですね。

この行動時間の「題名/目的」付け、自分はGoogle Keepをつかってやっています。1行動を1メモにして、その行動中にわかったことや考えたことをメモに追記していくようにしています。こうすると、、、行動時間の意識だけでなく、メモ記録の習慣化にもなります

この方法、かなり時間の重要さを意識するためには重要なことですし、かなりオススメです!一度試して見てもらえると嬉しいです!


⇒「時間管理」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ