様々な学問/勉強課目をシミュレーションで解説!シミュレーター/ツール/ゲームで、いろんな学問を楽しく分かりやすく解説するサイトです!思考の改善や、効率化の話題も!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系TOP AI/ChatGPT 数学 物理 統計学 コンピューター 経済学 Webツール
  1. ホーム
  2. 〇学問シミュレーター/改善・効率化
  3. 数学
  4. 関数
  5. 二次関数
  6. 二次関数の「平方完成」と平行移動をシミュレーション/図解で理解![数学入門]
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

本サイトの「サイコロ シミュレーター」が熊本の特別教育テレビ授業で使われました!

三次関数の微分をシミュレーターで理解しよう!

加法定理をシミュレーターで理解!

微分の意義を物理の「位置 – 速度 – 加速度」でシミュレートして理解!

積分の意味をシミュレーターで理解しよう!

二次方程式の解の公式をシミュレーターで理解しよう!
 
全テーマ共通記事一覧

二次関数の「平方完成」と平行移動をシミュレーション/図解で理解![数学入門]

$$\newcommand\CB[1]{\textcolor{blue}{#1}} \newcommand\CR[1]{\textcolor{red}{#1}} \newcommand\CG[1]{\textcolor{magenta}{#1}}$$

前回記事で、二次関数をシミュレーターで使ってその動きを示しました。今回はより二次関数を理解できるように、「平方完成」という概念を解説します!

二次関数の「平方完成」と平行移動をシミュレーション/図解で理解![数学入門]

二次関数の「平方完成」とは

二次関数は↓の形式で表せる関数です。a=0だと一次関数になるため、以後a≠0の前提で説明します。

二次関数

$$ \large{y = ax^2 + bx + c }$$

この式は↓のように変形できます。

\( \Large \displaystyle y = ax^2 + bx + c \)
↓\(x^2\)の係数aを前にもっていく
\( \Large = a(x^2 + \frac{b}{a}x) + c \)
\( \Large = a\{\CR{x^2 + \frac{b}{a}x +(\frac{b}{2a})^2} -(\frac{b}{2a})^2\} + c \)
↓赤色部分を二乗の形式に
\( \Large = a\{\CR{(x + \frac{b}{2a})^2} \ -(\frac{b}{2a})^2\} + c \)
↓残った部分を外に出す
\( \Large = a(x + \frac{b}{2a})^2 -\frac{b^2}{4a} + c \)
↓外側部分を一つにまとめる
\( \Large = a(x + \frac{b}{2a})^2 -\frac{b^2 -4ac}{4a} \)

これを平方完成形といいます!

「平方完成」の形にすると、二次関数の性質が見える!

↑のように謎変形しましたが、それには理由があるんです。この形にすると、二次関数の性質がわかってくるんです!

平方関数のメリット1:頂点がすぐにわかる

↓の平方完成の形を見ると、頂点(最小/最大となる点)がどこかが一発でわかります。

二次関数の平方完成形

$$ \large{y = a(x + \frac{b}{2a})^2 -\frac{b^2 -4ac}{4a} }$$

それは\( \CB{x + \large{\frac{b}{2a}}=0}\) の時です。それは↓の二乗部分の最小値は0といえるからです。二乗部分はマイナスにはなれないんです

二乗部分:\( \displaystyle \large{ (x + \frac{b}{2a})^2} \)

この部分の最小が0であり、また二乗の外の部分は定数であるため、↓の場合が二次関数が最小/最大(頂点)になる時と言えるんです!

\( \displaystyle \large{ x + \frac{b}{2a} = 0} \)
↓変形
\( \displaystyle \large{ x = -\frac{b}{2a}} \)

最小になるか最大になるかは↓のようにaの符号で決まります

a>0 ⇒ 最小
a<0 ⇒ 最大
POINT平方完成の形にすると、頂点(最小/最大)がどこかすぐに分かる!

平方関数のメリット2:\(y=ax^2\)の平行移動の形とみなせる

コチラの記事で、関数f(x)を横にB、縦にC移動した関数g(x)は↓の形式で表せることを説明しました。

関数f(x)を横にB、縦にC移動

$$ \large{g(x) = f(x-B) + C }$$

今回の↓平方完成の形を見ると、、、\(y=ax^2\)を移動したものとみなせるんです!

二次関数の平方完成形

$$ \large{y = a(x \CR{+ \frac{b}{2a}})^2 \CB{-\frac{b^2 -4ac}{4a}} }$$

まず青色部分は定数なのでCに値します。また、赤色部分は符号が逆ですが、Bの部分とみなせます。そのため、平方完成形の二次関数は↓のようにみなせます

平方完成形の意味

\( \displaystyle \large{ f(x) = ax^2} \)を横にB,縦にC移動させたもの
\( \displaystyle \large{ B = -\frac{b}{2a}} , \ C = -\frac{b^2 -4ac}{4a} \)

 
つまり、二次関数はどんな形をしていても、\(y=ax^2\)を平行移動した形でしかないんです!また、\(y=ax^2\)の頂点が(0,0)なので、平方完成した二次関数の頂点は↓のように求められるんです!

二次関数の頂点

\( \displaystyle \large{ (B,C) = (-\frac{b}{2a}} , -\frac{b^2 -4ac}{4a}) \)

 

POINT平方完成した形にすると、\(y=ax^2\)を平行移動したものとみなせる

二次関数の「平方完成」をシミュレーターで理解しよう!

それでは解説してきた、「平方完成」の考え方、平行移動の考え方をシミュレーターで確認してみましょう!

\(\large{y = ax^2 + bx + c}\)という二次関数をシミュレートできます!

シミュレーターの説明
  • ↓でa,b,cを指定すると、二次関数がグラフ表示されます
  • 「頂点である青点の座標」と「↓のB,Cの値」が一致することを確認しましょう!

 

a
1
b
1
c
1

[表示関数]
\( {y=} \) + 1\( {x^2 } \) + 1\( {x } \) + 1
[頂点(B,C)の位置]

\( \displaystyle B = {-\frac{b}{2a}} = \) 0
\( \displaystyle C = {-\frac{b^2 -4ac}{4a}} = \) 0

まとめ

二次関数は、↓のように複雑な形をとるものです。

二次関数

$$ \large{y = ax^2 + bx + c }$$

しかし、↓のような平方完成形にしてみると、二次関数は\(y=ax^2\)を平行移動しただけだと分かるのです!

二次関数の平方完成形

$$ \large{y = a(x + \frac{b}{2a})^2 -\frac{b^2 -4ac}{4a} }$$

「二次関数の平方完成」まとめ

  • 二次関数の平方完成をすると頂点(B,C)がどこにあるかわかる
  • 二次関数の形は\(x^2\)係数のaだけで決まり、その他は\(y=ax^2\)を平行移動しただけのものと言える

 

[関連記事] 二次関数
2.二次関数の「平方完成」と平行移動(本記事)


⇒「二次関数」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ