様々な学問/勉強課目をシミュレーションで解説!シミュレーター/ツール/ゲームで、いろんな学問を楽しく分かりやすく解説するサイトです!思考の改善や、効率化の話題も!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系TOP AI/ChatGPT 数学 物理 統計学 コンピューター 経済学 Webツール
  1. ホーム
  2. 〇学問シミュレーター/改善・効率化
  3. 情報科学/コンピューター
  4. コンピューターハードウェア
  5. 補助記憶装置(HDD/SSD)
  6. RAID
  7. RAID種別:「RAID0」をシミュレーターで理解しよう! [情報基礎/コンピューター入門]
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

コンピューターの半理基礎:半加算器の原理をシミュレーターで理解しよう!

ページングをシミュレーターで体感しよう!

コンピューターの全理基礎:半加算器の原理をシミュレーターで理解しよう!

浮動小数点型の仕組みをシミュレーターで理解しよう!

マルチタスクのCPUの動きをシミュレーターで見てみよう!

本サイトの「サイコロ シミュレーター」が熊本の特別教育テレビ授業で使われました!
 
全テーマ共通記事一覧

RAID種別:「RAID0」をシミュレーターで理解しよう! [情報基礎/コンピューター入門]

$$\newcommand\CB[1]{\textcolor{blue}{#1}} \newcommand\CR[1]{\textcolor{red}{#1}} \newcommand\CG[1]{\textcolor{magenta}{#1}}$$

本ページではRAID種別をシミュレーターを用いて解説しています!今回は「RAID0構成」について説明します。RAID0は「ディスクのREAD/WRITE処理速度を速くする」ための構成です!

RAID種別:「RAID0」をシミュレーターで理解しよう! [情報基礎/コンピューター入門]

「RAID0」の概要

RAID0構成は↓のように「2つのディスクが接続され、別々のデータが書き込まれる」構成です。ディスクを2台に分散してWRITE/READすることで、2倍の速度で処理できいるようになります!(実際はその他処理あるので、単純2倍にはならないです) このようにDISK分散して書き込むことをストライピングと言います

「RAID0構成」シミュレーターで理解しよう!

それではシミュレーターを使って、「RAID0構成」の動きを理解してみましょう!

シミュレーターの説明
  • 2台の「RAID0構成」に対して、DISK故障させたり、READ/WRITE操作ができます
  • READ/WRITE操作後に、「○」と出た場合は成功、「×」と出た場合が失敗となります
  • READ/WRITE処理のDISK読み込み/書き込みにかかった時間を「処理時間」として表示します
  • 故障ボタンを押すと、ランダムで1台のDISK故障が起きます
  • RESETボタンで初期状態に戻せます

 

処理時間 : 0.0

「RAID0構成」の特徴

冗長性(耐久性)

2つのディスクのうち、どちらかが壊れた時点でデータが吹っ飛び、READ/WRITEできなくなります。

速度

上記の通り、並列で2つのディスクに同時にREAD/WRITEするので「標準速度×2」の速度です。

必要DISK数

「2台以上」です。3台以上に並列でREAD/WRITEするとさらに高速に処理可能になります!

ディスク容量利用効率

すべてのディスクに別データを保存するので、100%の容量が使えています。
 

「RAID0」まとめ

  • RAID0はデータを頑強に守るためのものでなく、高速にアクセスするために二重に書き込むもの
  • それぞれのディスクから分散してREAD/WRITEできるため、通常構成より速くアクセスできる

 
その他RAID種別も↓で解説しています!

[関連記事] ディスクRAID構成
2.RAID0(本記事)


⇒「RAID」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ