データのサイズ「1ビット(bit)」「1バイト(byte)」とは何かをシミュレーションで解説![コンピューターの原理基礎]
2022-02-27 データ型
コンピューターは2進数の世界で動いています。2進数は1001101101みたいな感じで0と1の羅列ですね。
今回はその01で表されるデータサイズの単位の「1ビット」「1バイト」について解説します!
目次
「1ビット = 2進数1桁」コンピューターの最小単位
コンピューターの中には↓のようなデータの箱があります。データの箱には0か1が入ります。
そして、1ビット(1bit)は1つの箱の事をいいます。つまり1ビットはコンピューターデータの最小単位なんです!
つまり、1ビットで表せる数は0 or 1の二つのみです!
「1バイト = 2進数8桁」
これに対して、1バイト(1byte)は↓のように8つの箱を組み合わせたデータになります。
8個の箱を組み合わせて、表せる数は\(2^8 = 256\)種類になります。0~255までの数ですね。
1ビットがデータの最小単位ではりますが、基本的にはこの1バイトを基本単位としてコンピューターのメモリサイズやストレージサイズは表されます!
1バイトは16進数2桁で表される!
前回記事でも説明しましたが、16進数は↓のように2進数4桁をまとめて表記できます。
16進数 | 2進数 |
---|---|
0 | 0000 |
1 | 0001 |
2 | 0010 |
3 | 0011 |
4 | 0100 |
5 | 0101 |
6 | 0110 |
7 | 0111 |
8 | 1000 |
9 | 1001 |
A | 1010 |
B | 1011 |
C | 1100 |
D | 1101 |
E | 1110 |
F | 1111 |
つまり、4つの箱の状態を1文字で表現できます。
そして1バイトは8つの箱なので、、、16進数で2桁で表せるのです!
「1ビット」「1バイト」をシミュレーターで確認してみよう
1バイトの8つの箱の状態と、16進数2桁の対応関係を確認してみましょう!10進数の数を指定すると、それに対応したビット/バイトの状態が出力されます。また、対応した16進数表記(2桁)が赤文字で出力されます!
POINT4桁ごとの状態が、16進数1文字で表せていることを確認しましょう!
まとめ:「1ビット=1つの箱」「1バイト=8つの箱」
今回はコンピューターの基礎的なデータサイズである1ビットと1バイトについて解説しました。簡単にいうと、↓のようになります。
1ビット = 1つの箱のデータ。0~1の2種類の数のみ表現可能
1バイト = 8つの箱のデータ。0~255の\(2^8=256\)種類の数を表現可能
1バイト = 8つの箱のデータ。0~255の\(2^8=256\)種類の数を表現可能
基本的いはバイト単位でデータは表されますが、↑のような関係にあることを理解しておきましょう!
まとめ
- 「1ビット=1つの箱」「1バイト=8つの箱」
- 1バイトは16進数2桁で表すころが多い
⇒「データ型」カテゴリ記事一覧
その他関連カテゴリ