様々な学問/勉強課目をシミュレーションで解説!シミュレーター/ツール/ゲームで、いろんな学問を楽しく分かりやすく解説するサイトです!思考の改善や、効率化の話題も!
⇒ 本ブログの詳細/連絡先はコチラ!
学問系TOP AI/ChatGPT 数学 物理 統計学 コンピューター 経済学 Webツール
  1. ホーム
  2. 〇学問シミュレーター/改善・効率化
  3. 化学
  4. 元素
  5. 元素の構成
  6. 原子の陽子数/中性子数/電子数による変化をシミュレーターで理解しよう![化学入門]
■注目記事一覧

高校数学 教科書用シミュレーターの制作に携わりました!!

余命(〇〇年後に死亡している確率)/各年齢での死亡確率 判定

コンピューターの半理基礎:半加算器の原理をシミュレーターで理解しよう!

統計学/確率入門:偏差値とは何か?をシミュレーターを用いて詳しく解説!

コンピューターの全理基礎:半加算器の原理をシミュレーターで理解しよう!

なぜ賭け/投資(株式/FX)市場はほとんどの人が勝てないのか?シミュレーションで解説!

サイコロ シミュレーターで解説!当たり回数が必ず一定に収束するわけではない!
 
全テーマ共通記事一覧

原子の陽子数/中性子数/電子数による変化をシミュレーターで理解しよう![化学入門]

$$\newcommand\CB[1]{\textcolor{blue}{#1}} \newcommand\CR[1]{\textcolor{red}{#1}} \newcommand\CG[1]{\textcolor{magenta}{#1}}$$

前回記事から化学の分野についての解説をしていきます。化学で一番の基礎といえるのが「原子」です。

本記事では前回記事につづいて「原子の構造」を解説していきます!

原子の陽子数/中性子数/電子数による変化をシミュレーターで理解しよう![化学入門]

おさらい:化学の基礎の基礎。原子とは?

原子とは、「この世界を構成する最小要素」です。地球にあるもの、宇宙にあるものの全てがこの「原子」で構成されます。

原子は↓の「陽子」「中性子」「電子」の3つで構成されます。

陽子

  • 中性子とともに、中心(原子核)を構成する要素
  • 中世子と同じ質量を持つ
  • 電子とは真逆のプラスの電荷をもつ

中性子

  • 陽子とともに、中心(原子核)を構成する要素
  • 陽子と同じ質量を持つ
  • 電荷をもたない

電子

  • 原子核のまわりを回る要素
  • 陽子とは真逆のマイナスの電荷を持つ
  • 陽子/中性子と比べると小さく、質量がほとんどない

原子の構成要素の性質まとめ

↑の「質量」「電荷(電気)」の観点を表にまとめると、↓のようになります。
結局、原子の質量/電荷はそれぞれの要素の足し算で決まるわけです

  質量 電荷
陽子 +1 +1
中性子 +1 0
電子 0 -1

*正確には電子も質量はあるが0に限りなく近い値となる

原子の陽子数/中性子数/電子数による変化をシミュレーターを確認してみよう!

陽子/中性子/電子の組み合わせで、原子がどのような質量/電荷になるのか、シミュレーターで確認してみましょう!

シミュレーターの説明
  • スライドバーによって陽子数/中性子数/電子数が変えられます
  • 指定された個数をもとに、原子のアニメーションが描かれます
  • 同時に計算した質量/電荷と原子番号が表示されます
  • 原子番号=陽子数によって、原子種類が変わることを確認しましょう

陽子数
1
中性子数
1
電子数
1

質量 : 0
電荷 : 0
原子番号 1

赤で陽子緑で中性子青で電子を示しています。

原子の性質

原子番号(原子の種類)は陽子数で決まる

前回も解説したとおり、元素の種類は元素番号=陽子の数で決まります。

陽子数=電子数のとき、電荷が±0になる

これも当たり前ですね。陽子が+1、電子が-1の電荷をもつので、その数が等しいときに電荷が0になります。
これが、元素の基本状態になります!

同じ基本元素状態でも、中性子数が違うものができる

「陽子数=電子数」が元素の基本状態ですが、同じ元素種類でも中性子数が異なるものがあることがわかります。

例えば水素の場合「陽子=電子=1」となるはずなんですが、中性子は1,2,3…と何種類もとれるんです。これを「同位体」といいます!(後記事で解説)

↓同じ水素の基本形でも、中性子の数が違うものができる

今回紹介したのはイメージモデル… 実際はもう少し原子は構造が違います!

↑のシミュレーターの通り、陽子数/中性子数/電子数により、どんな元素なのかが決まります。

今回は↓のような単純に「電子が原子核の周りを円でまわっている」モデルで表しましたが、実際はもう少し複雑です。同じ位置に電子が全て入るわけではないんです。このあたりのことを次回解説します!

 

「陽子数/中性子数/電子数」まとめ

  • 原子はこの世のあらゆるものを構成する最小の要素
  • 原子は「陽子」「中性子」「電子」の3つの要素で構成される
  • 電荷は陽子数と電子数で決まり、質量は陽子と中性子数で決まる

 


⇒「元素の構成」カテゴリ記事一覧

その他関連カテゴリ




お気軽にコメントお願いします!

Your email address will not be published. Required fields are marked *




記事カテゴリ