時系列メモの効用と弊害~Google Keepが本当に一番か?~
自分はGoogle Keepメモを多用してきており、なんでもソレに思いついた事を記録する生活を続けてきました。手軽に何でも書けるので、非常に楽しいです!時系列で一覧で表示されるので、それが良いんですよね!
ただ、それを続けることによって、「時系列の効用と弊害」がわかってきました。時系列メモって書くのは楽ですが、大きな弊害もあるんです!
スマホのマルチウインドウ(画面分割)を活用!常にメモできる状態にして、受動的行動から脱却!
スマホは縦長/折り畳みになり、表示できる領域が増えてきた!これを活用しよう!
最新のスマホはどんどん縦長になってきたり、折り畳みスマホがでてきたりして画面が大きくなり、進化しています。
しかし、私達のスマホの使い方は昔からそこまで変わらないはず。ニュースみたり、ブラウザで調べものしたり、、、そこまで昔と変わらないはずです。
けれども、スマホの画面が大きくなってきたからこそ、もっと活用して意味ある使い方ができるのではないでしょうか。
そこでおススメしたいのが「マルチウインドウ(画面分割)機能をつかった、メモをすぐにとれる環境」です!このような環境をつくることで、スマホをより効率的に活用できるようになると思います!
Google Keep メモが5000個を超えたら急激に重くなった>< 限界を知った対応が必要!
Google Keep メモが5000を超えたら急激に重くなった
長年Google Keepを使っていましたが、最近Androidスマホ側でなかなかメモが作れないという事象が発生していました。
メモを書こうと思ってから10秒以上待たされるんですよね、、、さすがにこれが使い物にならないです。
どうやらGoogle Keepのスマホ版は「全部のメモを読み込んでから処理を開始する」動きになっているようです。
現在、↓6000弱のメモがあり、この読み込みで待たされてるような状況なんですね、、、これはキツイ。
さすがにこれはダメだ!ということで、解決と改善を図ってみました!
物理入門:「斜方投射の最適角度」をシミュレーターを使って考えよう!
前回の記事で、「斜方投射」をシミュレーターを用いて解説しました。
今回は、「どのような角度で斜方投射すれば、一番ボールが飛ぶか」という観点で考えてみます!
「CPUのクロック数(周波数)」をシミュレーターで理解しよう!コンピューターの中心はこんな風に動いてます!
PCやスマホなどのコンピューターって不思議ですよね。自由自在に動いてるように見えます。本当に何でも出来てしまう魔法の機械なんです!
そんなコンピューターの中心がCPUです。今回はこのCPUの性能を表す「クロック数(周波数)」について、シミュレーターを用いて解説していきます!