セブンイレブン ほっけの塩焼きレビュー!タンパク質だらけです!
世の中、ほとんどのものには脂質とタンパク質がセットで含まれています。ですので、タンパク質のみ摂取したい場合は非常に苦労します。炭水化物は砂糖や白米をとれば、ほぼ単独で炭水化物のみ摂取可能なので楽なのですが、タンパク質はそうはいきません。でもタンパク質は筋肉を修復する大事な栄養素です!
ということで、タンパク質豊富なお勧め商品を紹介していきます。セブンイレブンで売っております、ほっけの塩焼きです!
最近まで2週間くらい、売り切れていたのですが、急に入荷したので、大人買いで3枚も買ってしまいました 笑でも、これすごくいいんです。栄養成分は下記の通り。
タンパク質17g、脂質3.5g、炭水化物ほぼ0gです!すごい!タンパク質だらけです!そして、味!塩がきいていてすごく美味しいです。パックになっていますが、レンジにかければほくほくで美味しい。ランナーの塩分補給としてもおすすめです!
⇒ その他、おすすめの健康食品/サプリ/タンパク質豊富な食べ物などをまとめてみました!ぜひチェックしてみて下さい!
ダイエット向け食品紹介記事集!
1.最強の体重管理法!”おかゆ”一つで、体重を減らすも増やすも調整楽々です♪
2.大塚食品 マイサイズ マンナンごはん!わずか150kcalで白米が食べられる!超おすすめ!
3.セブンイレブン ほっけの塩焼きレビュー!タンパク質だらけです! (本記事)
4.ゼロカロリーわらびもち/水ようかん!ダイエット中に甘いものが食べたくなったらコレ!
5.セブンイレブン サラダチキンのご紹介!現状最強のタンパク質製品!ダイエットにも最適!
1.最強の体重管理法!”おかゆ”一つで、体重を減らすも増やすも調整楽々です♪
2.大塚食品 マイサイズ マンナンごはん!わずか150kcalで白米が食べられる!超おすすめ!
3.セブンイレブン ほっけの塩焼きレビュー!タンパク質だらけです! (本記事)
4.ゼロカロリーわらびもち/水ようかん!ダイエット中に甘いものが食べたくなったらコレ!
5.セブンイレブン サラダチキンのご紹介!現状最強のタンパク質製品!ダイエットにも最適!
関連記事: ダイエット食品/グッズ
タンパク質で筋肉を回復/成長させよ![ランナー栄養]
タンパク質はランナーにとっても重要!
食品カテゴリ分類で栄養成分をイメージできるようになろう![ランナー栄養]
最強ダイエット(体重管理)グッズ!時間ロック金庫!時間が経つまで絶対に開きません! ~食べるのが我慢できないのなら、物理的に隔離すればいいじゃない~
誰でも食欲をコントロールできるようになります!
時間ロックボックス活用で食欲/栄養コントロールもバッチリ!?
時間ロック金庫の使用レポです
タンパク質で筋肉を回復/成長させよ![ランナー栄養]
タンパク質はランナーにとっても重要!
食品カテゴリ分類で栄養成分をイメージできるようになろう![ランナー栄養]
最強ダイエット(体重管理)グッズ!時間ロック金庫!時間が経つまで絶対に開きません! ~食べるのが我慢できないのなら、物理的に隔離すればいいじゃない~
誰でも食欲をコントロールできるようになります!
時間ロックボックス活用で食欲/栄養コントロールもバッチリ!?
時間ロック金庫の使用レポです
⇒「おすすめ食品」カテゴリ記事一覧
その他関連カテゴリ
ダイエット向けツール一覧!是非ご使用下さい!
1.ダイエット/体重変化シミュレーション・予測グラフ化ツール!
2.栄養バランス(PFCバランス/カロリー)計算ツール!
3.消費カロリー(METS)計算ツール!METS指標で消費エネルギー計算!
4.ランニング/ジョギング消費カロリー計算ツール!
5.最適体重判定ツール!BMIの観点から、目的別の最適体重を判定します!
6.体型(BMI)偏差値判定ツール!上位何%か判定し、グラフ化します!
7.ストイック度を偏差値で判定!脂質摂取率を他人と比較できます!
8.全必要栄養素計算ツール!三大栄養素から細かなビタミン/ミネラルまで厚生労働省「日本人の食事摂取基準」に従い詳細に計算します!
9.食品カロリー/栄養素 データベース!各栄養素を1日必要量と比較して見られる!
1.ダイエット/体重変化シミュレーション・予測グラフ化ツール!
2.栄養バランス(PFCバランス/カロリー)計算ツール!
3.消費カロリー(METS)計算ツール!METS指標で消費エネルギー計算!
4.ランニング/ジョギング消費カロリー計算ツール!
5.最適体重判定ツール!BMIの観点から、目的別の最適体重を判定します!
6.体型(BMI)偏差値判定ツール!上位何%か判定し、グラフ化します!
7.ストイック度を偏差値で判定!脂質摂取率を他人と比較できます!
8.全必要栄養素計算ツール!三大栄養素から細かなビタミン/ミネラルまで厚生労働省「日本人の食事摂取基準」に従い詳細に計算します!
9.食品カロリー/栄養素 データベース!各栄養素を1日必要量と比較して見られる!