Androidのアプリ切り替えを瞬速化する方法!
自分はAndroidのタスク切換えを頻繁に使っています。コチラで記事にしている通り、Gesture Controlというソフトを使って、1操作であらゆるアプリを呼び出し/切り替えられるようにしています。非常に便利なので、是非Androidを使っている方には利用して欲しいソフトです。こういう事ができるからこそ、Androidは使いやすいんだと勝手に思ってます。
さて、頻繁にアプリ切り替えている時に気になるのが、「アプリ切り替えにかかる時間」です。ちょっとした時間なんですが、すごい無駄だと思っていたんですよね、、、
ちょっとその問題提起と解決策まで簡単に記事にまとめますので、ご参考になればと思います!
Androidならホームボタン7個おける!さらにジェスチャーコントロールで何でも一秒起動!超便利です!
以前、コチラの記事で自分がAndroidで導入している「Gesture Control」に関するご紹介をしました。このソフト、ずっと使っています。はっきり言って、これは神アプリです。全ての操作を、1秒で瞬時によびだせるんですから!
この便利さが前回の記事だと伝えきれていなかったですし、もっとこの便利さを知ってもらいたいと思ってます。ということで、今回は動画なども含めて、この便利さをわかりやすく伝えていきます!
↓Gesture Controlはジェスチャー可能なボタンがおける神ソフトです!
iPhoneの巨大化に関して思うこと!「縦に大きい」ってそんなに嬉しい事??[Galaxy Note8ユーザからの意見]
iPhone Xs Maxを筆頭にiPhoneが大きくなっていく…でも使いやすくなるとはとても言えない!
iPhoneの新作発表で、3つの新たな機種が公開されました。そこでビックリしたのがその大きさですよね。最小のiPhone Xrでさえ5.8インチ程度で、最大のiPhone Xs Maxなんて6.5インチもあるのです!最早スマホといっていいのか良くわからない段階にきていますよね。
さらに、コチラでも記事にしましたが、一番小さな機種であるiPhone SEが商品ラインナップから消えたのがビックリです。これでiPhoneの機種は大きなものばかりになってしまいました。
でも、大きいことってそんなに良いことなのでしょうか?ずっとGalaxy Noteシリーズ等大きな画面のスマホを使っている自分でさえ、ものすごく疑問に思えてきました。その辺りの自分の思い、そして「無理に大きな機種に合わせる必要はない!」という事を熱く語らせて頂きます!
絶滅寸前!?ThinkPadのトラックポイントの凄さを力説してみる!&ソフトリムキャップの販売終息問題について!
ThinkPadのトラックポイントの凄さをわかって欲しい!!
表題の通り、今回はThinkPadのトラックポイントの凄さを力説させて頂きます。ちなみに、トラックポイントというのは、下の画像の赤い部分のことです。ThinkPadキーボードでは、この赤ポチによって、マウスポインタを自由に操作できるんです!このThinkPadのトラックポイント、使う機会、見る機会が減っており、確実に絶滅傾向にあります。
昔は大学の中には多くのThinkPad派がいました。教授とかかなりの人がThinkPad派だったり。ですので、嫌でもThinkPadに触れる機会があり、自分は自然とThinkPadのトラックポイントの凄さに気づく事がが出来ました。しかし、今は大学でもMacなどを推奨して使用する時代です。そのようなきっかけもありません。
一度使うとThinkPadのトラックポイントの凄さはわかってもらえるんですけどね…。もちろん万人受けはしませんが、ハマる人は激ハマりします。今回はその魅力をお伝えできればと思います!後半はオプション製品のキャップの販売終息問題についてもまとめています!
↓自分のThinkPadのキーボードの山。この2,3倍以上のキーボードを10年間で使い倒してきています。
MacとWindows共存/共用のために「変わらない操作性/インターフェイス」を目指してみた!
ずっとwindows派でしたが、仕事や開発の都合により、Mac使用機会が増えてきました!
こちらの記事の通り、自分はずっとwindows派でした。Macも持っていましたが、しばらくはあまり使っていませんでした。それは、別にwindows信者だからという訳ではありません。Thinkpadのキーボードが好きすぎるからです。そのThinkPadのキーボードが使えるのが、windowsだけ。なので、windowsを多用してきました。(詳細はコチラの記事で)
しかし、仕事や開発を行うときには、どうしてもMacのほうが楽なことが沢山あるんですよね。詳細は省きますが、MacのほうがUNIXベースで設計されており、特にweb系の開発では圧倒的に環境構築がMacのほうが楽なんです。
ということで、MacでもThinkPadを使えるように頑張ってみました。また「windowsでもMacでも変わらない操作性/インターフェイス」というものを目指してみました。MacとWindowsを両方併用して使いこなしたい、という方に参考になればと思い、記事化してみました!