明治のお菓子 の年表/歴史まとめ!
2019-06-26 お菓子の歴史
- お菓子って実はものすごく歴史のある製品です
- 100年前から続いているお菓子も有り、それぞれ独自の歴史をもった製品になっています
- ということで、今回は明治さんのお菓子の歴史をまとめてみました!
- 古いものから新しいものまで時系列でわかりやすくまとめてみました!
- 赤色の各項目をタップすると、詳細説明箇所にジャンプできます!
1926年: ミルクチョコレート 発売
- 100年近い歴史を誇る伝統のチョコレートです
- 森永のチョコレートと同じく超見慣れた製品ですよね
- 最近はビター味など色んな種類の製品がでています
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1962年: アーモンドチョコレート 発売
- アーモンドチョコレートといったらこれですよね!すごく美味しいです
- ナッツの歯ごたえとチョコレートの甘さが超マッチです!
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1968年: カール 発売
- トウモロコシを原料にした日本初のスナックとのこと
- カールおじさんがマスコットキャラです
- 販売不振により、東日本では販売終了となりました
- でも西日本で売られているので、Amazonなどから購入できます!
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1968年: コーラアップ 発売
- 日本で初めて発売されたグミみたいです。これが初だったんですね!
- あまりみないけど、オレンジアップやソーダアップなど色んな種類があるみたいです
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1971年: チェルシー 発売
- スコットランドのお菓子を参考に作られた製品
- これまでは5〜6%が限界だったバターの含有量を増やし、よりなめらかなキャンディーを目指したそうです
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1975年: きのこの山 発売
- 一部で激しい闘いとなっている「きのこの山」と「たけのこの里」の論争。きのこの山のほうが先に発売されていたんですね!
- ビスケットとチョコレートのハーモニーがいいですよねー
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1976年: マカダミアナッツチョコレート 発売
- 粗く割った上質のマカダミアナッツとミルクリッチなチョコレートの組合せとのこと
- アーモンドとはまた違った食べごたえになっていますよね
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1979年: たけのこの里 発売
- 「きのこの山」と「たけのこの里」の論争で有名
- 発売日としては、たけのこの里のほうが後発の様子
- 販売数としては、きのこの山よりたけのこの里のほうが多かったみたいですが、最近また並んできたとのことです…
- 激しい論争が繰り広げられてますね!
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1979年: ヨーグレット 発売
- ヨーグルト味のタブレット型のお菓子
- 6枚入りが3つで18枚入っています!
- カロリーも少なく、美味しいので自分はずっとコレ食べてました!
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1980年: ハイレモン 発売
- ヨーグレットのレモンバージョンですね
- ヨーグレットのほうがメジャーですが、ハイレモンも時々見ます
- 名前がかっこいい><
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1988年: 果汁グミ 発売
- コーラアップのあとに発売された、フルーツ系のグミです
- フルーツグミといったらこれですよね!
- 果汁の多さがセールスポイントです
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1988年: ポイフル 発売
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1994年: エッセルスーパーカップ 発売
- それまでの製品よりも圧倒的に量を多くして販売したことにより、大ヒットにつながった製品
- 安いのに濃厚なバニラ味が楽しめるのが特徴です!
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
1997年: キシリッシュガム 発売
- キシリトール配合の定番ガムです
- キシリトールガムといったら、キシリッシュみたいなとこありますよねー
- W息キレイ成分配合で、息もキレイにしてくれるそう
↑明治のお菓子の年表/タイムラインに戻る
⇒「お菓子の歴史」カテゴリ記事一覧
その他関連カテゴリ