マラソン大会 結果グラフ分析/走力判定ツールまとめ!
いきなりたくさんのマラソン大会 結果グラフ分析/走力判定ツールを投稿させて
頂きましたが、こちらの意図やまとめをこのページでしていこうかなと思います!
各大会へのリンクはこのページからしていこうと思っています!
マラソン大会 結果グラフ分析/走力判定ツールの目的
このツールは、自分がローカルで行っていた各大会の分析をブログでも
できるようにしたものです。各大会のゴールタイムの分布を表示することで、
その大会がどの程度のレベルなのか、またはベストタイムが出やすい大会
なのかを確認することができます!
せっかく長い距離を走るんだったら、できるだけ良い大会で走りたいですよね!
ベストタイムがでやすい大会を選択したいですし、けっこう上位に入りやすそうな
大会を選択したいですよね!(笑)そういう時に役立ちます。
また、自分の走った大会を確認することで、自分がどれぐらいの位置づけなの
を確認するためにも、分布グラフで確認することは有益なことだと思っています。
例えば、同じ100位だったとしても、ゴールタイム分布のどの位置にいるかに
よってその価値や今後の努力の仕方が変わってきます。
このツールは、そのような判断の助けになるのではないかと思っています。
走力判定ツールの使い方
何も難しい事はないですが、一応使い方と見方を説明しておきます。
グラフツールはデフォルトでは、下記のような表示になっています。
このグラフはこの大会/種目で、どのようなゴールタイム分布となって
いるのかを示しています。
また、完走者や平均タイムなどの情報も出ています!
また、自分の自己ベストタイムなどを入力すれば、自分がどの位置
にランクされそうかをグラフの中(”あなた”で表示)と、偏差値(上位何%に位置するか)
で表示します。
このように、普通は見られない、各大会のゴールタイムの分布を
各種目ごとにわかりやすく見ることができます。
結果グラフ分析/走力判定ツール 今後の企画!
現在は、各大会のゴールタイムをグラフ化して、自分の記録がどの位置
に値するのかを出力するツールとなっています。
各大会のデータのまとめは完了していますので、これをもっと有効に
使えるのではないかと思っています!
今のところは、下記のような企画を考えています!何かこれ以外に
良いアイデアなどあれば教えてください!
・各大会を比較分析するツール(各大会のゴールタイムの分布を比較)
・年齢区分ごとの分布を比較分析するツール
・各大会の情報を取り入れて、タイム分布含めて特色などを分析(定性的に)
・総合ランキング分布(色んな大会をトータルしたランキング)
・おすすめレース/大会の提示
結果グラフ分析/走力判定ツール一覧(各大会)
現在は、下記の大会についてまとめてみました!
メジャーな大会は適時結果をまとめて、分析対象にしたいと思っています。
第2回 信州安曇野ハーフマラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
立川シティハーフマラソン2016 結果グラフ分析/走力判定ツール!
第35回つくばマラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
2015北海道マラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
第63回勝田全国マラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
第5回神戸マラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
静岡マラソン2015 結果グラフ分析/走力判定ツール!
2015さいたまシティマラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
福岡マラソン2015 結果グラフ分析/走力判定ツール!
第53回愛媛マラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
2015川崎国際多摩川マラソン 結果グラフ分析/走力判定ツール!
⇒「マラソン大会結果グラフ分析/走力判定ツール」カテゴリ記事一覧
その他関連カテゴリ